MENU
  • スリランカ
  • バングラデシュの暮らし
  • 妊娠、出産、子育て
  • 日本
  • 海外旅行
KIKO
2022年4月〜スリランカ駐妻1年目
2018-2020年はバングラデシュにいました
海外営業→秘書→無職2姉妹の母
大福・ごま汁粉・チーズケーキが好きです
このブログについて
バングラ2年→スリランカ駐妻4年目。7歳4歳姉妹の母。日本・海外子育てと旅行について書いています
南アジアで子育て
  • スリランカ
  • バングラデシュの暮らし
  • 妊娠、出産、子育て
  • 日本
  • 海外旅行
南アジアで子育て
  • スリランカ
  • バングラデシュの暮らし
  • 妊娠、出産、子育て
  • 日本
  • 海外旅行
  1. ホーム
  2. よく読まれている記事一覧

よく読まれている記事一覧

  • ダッカで子育て

    まだ立たない【1歳2ヶ月直前】子の成長記録

    こんにちは。「南アジアで子育て」というタイトルの一応子育てブログの側面もあるブログでありながら、肝心の子どものこといつも書き忘れがちです。 もうすぐ1歳2ヶ月になるので記録しておきます。 実際1歳直前に書いてからその後書くのを忘れている  www....
    2019年4月20日
    102
  • ダッカの生活

    ラマダン期間の過ごし方、気をつけること

    私がバングラデシュに来たのは去年の8月だったので、ラマダン期間を過ごすのは初めて。イスラム圏に住む、非ムスリムの過ごし方と気をつけることなどを色々な人から教えてもらったので、記録しておきます。
    2019年5月7日
    102
  • 一時帰国

    【YouTube】1歳から英語を覚えるのに役立った動画

    我が家の2歳児は、1歳の時から英語の歌が好きです。 ダッカのプレスクールで覚えてくるものもありますが、比率としてはYoutubeで覚えたものがほとんどです。 家事をしたい時、子どもの相手に疲れて動画に頼りたい時などにどうせ見せるならちょっとでも学び...
    2020年4月9日
    102
  • シンガポール

    0歳7ヶ月と二人 シンガポール買い出し旅行〜大荷物でシャトルバス

    前回の続きです www.bananacake.xyz   シンガポール、チャンギ空港からホテルへは、空港から出ているシャトルバスを利用しました。 入国後、「City Shuttle」と書いてある方へ歩くと乗り場へいくことが出来ます。 シャトルバスってきっとメジャーなホテル...
    2018年10月11日
    101
  • ダッカの生活

    この国で働く者はこの国で消費すべき?

    スポンサーリンク   この国で働かれている駐在員の方はどの企業や団体でも同じなのでしょうか、、給与が全額ローカル通貨支払いになるとのこと。 これまで夫の会社ではこの国で開設したドル口座を保有し、給与の何割かは日本の口座(日本円)、残り何割か...
    2020年1月8日
    101
  • 一時帰国

    SQフライトキャンセルによる払い戻し・フライトクレジットの特典案内

    払い戻し・再予約について 1. チケットをSQのWebサイト、モバイルアプリ、または予約オフィスから購入した場合 ・COVID-19に伴うリクエストフォームより払い戻し選択可能 ・2021年12月31日まで、チケットに支払った金額をフライトクレジットとして保持可能。フライトクレジットでは
    2020年7月1日
    100
  • photo of a girl playing with the camera
    ダッカで子育て

    幼児との室内での過ごし方を考える【室内遊び】

    1日のほとんどを室内で過ごす娘ですが、1歳9ヶ月娘の室内遊びはおおよそ下記の通り。 ・好きなぬいぐるみを並べてひたすらご飯を食べさせ続けるおままごと ・すべり台からぬいぐるみたちを滑らせる遊び(1日1回くらい自分も滑る) ・歌う ・ソファによじ登る
    2019年12月18日
    100
  • little boy playing with tissue rolls
    子育て

    【1年かかったけど】トイトレ完了までの経緯と悩んだこと

    こんにちは。現在北関東に住む2児の母です。 この度、長女3歳6ヶ月が無事トイトレを終えました\(^o^)/ 思えばトイトレを開始しようとしたのは1年以上前のこと。 トイトレの準備(2歳0ヶ月) 購入したもの 補助便座6層のトレーニングパンツトレーニングパン...
    2021年8月24日
    100
  • パン作り

    米粉100%の食パンづくり

    今日は久々に100%米粉のパンを焼きました。 ずっと前に買ったこちらのレシピを参考にしています。 作業時間10分米粉100%のパンとレシピ サクッと手作りグルテンフリー /イカロス出版/高橋ヒロ posted with カエレバ 楽天市場 Amazon デイリーに使え...
    2018年1月30日
    99
  • タイ

    バーテンダー常駐のシルバークリスラウンジが非常に良い@バンコク・スワンナプーム空港

    年末にバンコクに行った時の記録です。(また飛行機の話) バンコクにもシルバークリスラウンジがある バンコクからダッカへ帰る際、早めに空港に着いたので、ラウンジに入ることに。スワンナプーム空港にはタイ航空のラウンジがたくさんあるのですが、ス...
    2019年2月3日
    99
  • warm coffee drink
    妊娠の経過

    3回目の逆子、外回転術の案内 34w4d

    今日は里帰り先で出産予定の病院の診察へ。 計画無痛分娩で予約していたので、20週の時に一度説明を聞きに来ていました。 総合病院だと検尿のコップ一つもらうのにも遠い&並ぶ・・・ その点産婦人科とかクリニックは移動が無いし雑誌も置いてあるし来...
    2018年1月12日
    99
  • 海外旅行

    特に意味はないけど武漢の思い出を載せてみる

    スポンサーリンク   一時帰国しております。 新型肺炎のニュースが毎日のように聞こえてきますが、到着した関西国際空港は、特に混乱したりしている様子はなく、入国も荷物が出てくるのも税関審査もものすごくスムーズでした。 バングラデシュも現時点では...
    2020年2月4日
    99
  • バングラデシュの暮らし

    ベンガル人は時間に正確か?

    国によって様々なのが時間の正確さ。 日本では約束の時間を基本的に厳守しますが、この感覚で海外に行って、あれ?と思うことも多々ありました。 バングラデシュに2ヶ月住んでみて、ベンガル人の時間感覚はどうなんだろうと観察してみました。   ドライバ...
    2018年10月22日
    99
  • 一時帰国

    【2025年最新】福岡空港の新・国際線ターミナルに行ってきました✈️アクセス、新しい免税店、福岡フードホールをレポ

    先日、福岡空港の国際線ターミナルを利用してコロンボに帰ってきました。の記事では、2025年3月28日にグランドオープンしたばかりの国際線ターミナルにある免税店、飲食店、ラウンジ情報、そして交通アクセスや手荷物サービスなどご紹介します
    2025年4月24日
    99
1...3233343536...42
KIKO
お越しくださりありがとうございます。
このブログでは、子連れでお出かけしたこと、スリランカ・バングラデシュに駐在帯同したこと、帰国中に買ってよかったものなどについて紹介しています。
このブログについて
Category
  • スリランカ (95)
    • プレスクール・学校 (17)
    • ホテル・旅行 (30)
    • レストラン・カフェ (18)
    • 生活、手続き (25)
    • 近況・ニュース (4)
  • バングラデシュの暮らし (173)
    • ダッカで子育て (55)
    • ダッカのグルメ (18)
    • ダッカの生活 (85)
    • 手続き関連 (11)
  • ブログ作成 (11)
  • 妊娠、出産、子育て (99)
    • 妊娠の経過 (26)
    • 妊娠中にしたこと記録 (42)
    • 子育て (27)
    • 里帰り (13)
    • 関西グルメ (7)
  • 料理記録 (55)
    • バーミキュラライスポット (13)
    • パン作り (17)
    • ホットクック (4)
  • 日本 (229)
    • コストコ (18)
    • ホテル (24)
    • 一時帰国 (90)
    • 娘と二人暮らし (13)
    • 子連れお出かけ (52)
    • 家と暮らし (34)
    • 教育 (19)
    • 渡航準備 (25)
    • 筋トレ・ダイエット (4)
    • 美味しいもの (44)
  • 海外旅行 (104)
    • シンガポール (25)
    • タイ (28)
    • ハワイ (4)
    • マレーシア (10)
    • モルディブ (2)
    • ヨーロッパ (14)
    • 香港 (2)
目次
  • お問い合わせ
  • Privacy Policy

© 南アジアで子育て.

  • メニュー
  • HOME
  • ABOUT
  • 検索
  • 目次