教育– category –
保育園・幼稚園関連
-
Amazon Fire HDキッズモデルで「しまじろうクラブアプリ」を入れる方法
我が家は2人とも、こどもちゃれんじを受講しています。こどもちゃれんじのいいところと言えば、毎月やってくる教材の他に、タブレットやスマホで利用できる「しまじろうクラブアプリ」があるところ。 ーAmazon Fire HDはしまじろうクラブアプリは対応していない! -
【Amazonブラックフライデー】ベビー・子どもの買うものリストを作ってみました
今年のAmazonブラックフライデーセールは11/25(金) 0:00から12/1(木)の23:59まで。 また気づけば当日になっていると思うので、事前に欲しいもの<子ども用品編>をリストしておこうと思います。 -
4歳児もできる!キッザニアでしたお仕事9個
今回は東京・豊洲のキッザニアに行きました。行ったのは8/22(月)。平日とはいえ夏休み期間だし少し混んでいるかな、と思ったけれど・・空いている!! -
海外でプレスクール・保育園を探してみた【見学・選び方・働いてなくても通える?費用は?】
こんにちは。インフレ真っ只中のスリランカに住む主婦です。 我が家は長女が年中の歳になるのですが、4月にコロンボに来てからはしばらく自宅で南国ボケしそうな生活を送っておりました。日本では毎日幼稚園でたくさんの人と関わって遊んだり学んだりして... -
4歳児がキッザニアで楽しめたお仕事7個・失敗した予約方法
こんにちは。4歳児・1歳児の母です。 昨年末、我が家の長女(当時3歳)が初めて行ってとても楽しんでいたお仕事体験のテーマパークキッザニア。前回はキッザニア東京に行きましたが、今回実家に帰省中、キッザニア甲子園に行ってきました。 【キッザニア... -
1歳になって楽になったこと
先日、我が家の次女が1歳を迎えました。 尊い0歳児期が終わってしまう!と寂しくもなりましたが、意外と1歳になると楽だと思ったこともあります。 【「1歳から託児可能」な美容院に行けるように】 車で少しいったところにある、キッズスペースがあり保育... -
3歳児がキッザニアでしたお仕事・初心者が学んだまわり方と予約方法
翌日は気になっていたキッザニアという職業体験のできる場所に行ってきました。想像以上に子どもが楽しんでいたので3歳9ヶ月児が体験したお仕事と、回り方をレビューします。 -
【コストコ玩具レビュー】リープフロッグ英語学習パソコンを1年使ってみました
リープフロッグというアメリカの会社が作っている、英語学習ができる知育玩具。2-IN-1というのは、パソコンとして画面を見ながらキーボードを打つことができ、またタブレットのように折り畳んで画面をタッチして遊ぶことができる2種類の使い方があるという意味なのだと思います。親が使っている姿を見ているパソコン、タブレット、スマホは子どもにとっても興味深いものなので、我が家も当時2歳の娘に購入した時は、自分のパソコンができた!お仕事する!と喜んでいました -
【3歳児体験】オンライン英会話でどれくらい学べる?体験レッスンを受けたレビュー
こんにちは。3歳児と0歳児の母です。 先日、全国に数多くあるという英会話教室の体験レッスンに行き、その勢いで今増えつつあるオンライン英会話の体験も受けてみました。 https://www.bananacake.xyz/entry/peppykids-en-review 【オンライン英会話とは?... -
【幼児の英会話】ペッピーキッズクラブの無料体験に行ってきました
3歳の習い事候補に英会話を挙げた理由 ・またチャンスがあれば海外駐在の可能性 ・ネイティブ並みの英語力の友人が、留学経験はなく幼少期から英語を習っていただけであり、英語に触れるならできるだけ早い方がいいのかなと -
入園入学準備に!お名前シール製作所でネームタグを準備しました
こんにちは。寒い日が続きますが、時々春の匂いがする日も出てきました。春から入園・入学という方も多いのではないでしょうか。我が家もダッカの幼稚園に入園するのかなぁなどと思っていましたが、まだまだ戻れなさそうで今滞在している日本の幼稚園への... -
あなたは上の子?末っ子?真ん中っ子?親の生まれ順による育児の傾向が興味深かった
こんにちは。産前の火事場の馬鹿力とばかりに、隙間時間さえあれば読書に勤しんでいる主婦です。 もうすぐきょうだい育児を始めるにあたり、面白そうな本があったので手に取ってみました。 【どうしたらうまくいく?きょうだい子育て】 どうしたらうまくい... -
【最小の労力と画力で】トイトレシール台紙を手作りしました
そんなに絵が上手くないのと描く時間も取れないので、最低限の労力・画力かつ最大限娘が喜びそうな内容で作ってみました。 準備したもの -
保育園大好き2歳が急に行くのを嫌がった理由
こんにちは。2歳7ヶ月女児の母です。 娘はバングラ在住の時から、短時間のプレスクールに通っており、プレスクール・保育園大好きっ子だったのですが、急に行くのを嫌がるようになってしまいました。 スポンサーリンク 室内遊び・幅広い年代の子で遊ぶ...
12