家と暮らし 入園入学準備に!お名前シール製作所でネームタグを準備しました こんにちは。寒い日が続きますが、時々春の匂いがする日も出てきました。春から入園・入学という方も多いのではないでしょうか。我が家もダッカの幼稚園に入園するのかなぁなどと思っていましたが、まだまだ戻れなさそうで今滞在している日本の幼稚... 2021.02.14 家と暮らし教育日本
妊娠中にしたこと記録 あなたは上の子?末っ子?真ん中っ子?親の生まれ順による育児の傾向が興味深かった こんにちは。産前の火事場の馬鹿力とばかりに、隙間時間さえあれば読書に勤しんでいる主婦です。 もうすぐきょうだい育児を始めるにあたり、面白そうな本があったので手に取ってみました。 どうしたらうまくいく?きょうだい子育て ... 2021.02.11 妊娠中にしたこと記録妊娠中の記録教育日本
家と暮らし 【最小の労力と画力で】トイトレシール台紙を手作りしました ネットで検索してみると、ダウンロードして印刷するものか、手作りのものがヒット。しかし手作りの台紙はみなさまとてもお上手・・。そんなに絵が上手くないのと描く時間も取れないので、最低限の労力・画力かつ最大限娘が喜びそうな内容で作ってみました。 2020.11.18 家と暮らし教育日本
妊娠の経過 保育園大好き2歳が急に行くのを嫌がった理由 こんにちは。2歳7ヶ月女児の母です。 娘はバングラ在住の時から、短時間のプレスクールに通っており、プレスクール・保育園大好きっ子だったのですが、急に行くのを嫌がるようになってしまいました。 スポンサーリンク // 室... 2020.10.11 妊娠の経過妊娠中の記録教育日本
教育 【保育無償化】夫が単身赴任・母子住民税非課税世帯の2歳児は保育料はかかるのか? こんにちは。2歳女児の母です。バングラデシュに夫の赴任に帯同していましたが、コロナの影響で家族全員一時帰国しています。 スポンサーリンク // 我が家の住民登録状況 【夫】いつ海外に戻るかわからないため、一時帰国から... 2020.09.17 教育日本
教育 2歳児トイトレ記録【トイトレおもちゃは必要?】 トイレに座ることができるように練習するトイトレ。みんないつから始めるものなのか?全くわからないまま始めました。始めたきっかけと、4ヶ月間の経過を記録します。 スポンサーリンク // トイトレ開始のきっかけ ぼちぼち始... 2020.08.15 教育日本
教育 登園グッズ│購入品と失敗した買い物 7月から娘を保育園の一時預かりに通わせ始めて約2週間、毎日の持ち物の準備もだんだんと慣れてきました。保育園登園にあたって準備したもの、微妙だったものを紹介します。 保育園登園グッズ 水筒 保育園見学に行った際、周りの子どもたちはどんなものを使っているのだろう?と見ておきました。すると、 2020.07.15 教育日本
教育 【一時帰国中】2歳児一時預かり保育の様子と感想 こんにちは。コロナの影響でバングラデシュから一時帰国中の2歳4ヶ月母です。 北関東の義実家滞在4ヶ月目、まだ住民票を入れられていないのですが、近所の私立保育園にアタックしたところ、一時預かり保育に申し込むことができました。 www.b... 2020.07.08 教育日本