ダッカで子育て 2歳児に野菜を食べさせたい 形のある野菜を食べない 我が家の2歳11ヶ月娘は、何かと慎重派。階段を降りるのも慎重だし、食事も見慣れたものしか食べません。 大人と同じようなものも食べられることが増えたし、できれば大人の食事を取り分けて食べさせられる... 2021.02.19 ダッカで子育てバングラデシュの暮らし料理記録
ダッカのグルメ 意外にも!ダッカで食べた方が美味しいと思ったもの 本日、ケンタッキーのチキンを購入しました。夫婦して「もし小さい時に食べたことがなかったら、日本でケンタッキーのチキンを食べるのは初めてかもしれない」レベルの出来事。フードコートでドリンクを買ったことはあるのですが、食事は初めて。 2020.11.21 ダッカのグルメバングラデシュの暮らし日本美味しいもの
バングラデシュの暮らし 【バングラ】船便荷物がオークションで売られそう こんにちは。夫の赴任先バングラデシュからコロナの影響で一時帰国中(8ヶ月目)の主婦です。所在不明だった我が家のバングラ行き・日本戻し希望中船便に動きがありました。 // <!).push({})... 2020.10.26 バングラデシュの暮らし手続き関連
ダッカで子育て ダッカで買えるベビー用品まとめ【0歳〜1歳・新興国帯同の場合も】 こんにちは。娘が0歳6ヶ月の時にバングラデシュに帯同・引越した主婦です。 当時は何が現地で買えて、何を持って行くべきなのか?また初めての子育て・離乳食が始まったところでそもそも今後何が必要なのかもよくわかっていませんでした。 念のため持っ... 2020.08.22 ダッカで子育てバングラデシュの暮らし日本渡航準備
ダッカで子育て 【やることまとめ】海外赴任帯同の準備・手続き【子連れも】 こんにちは。海外帯同2年目のKIKOです。(3月からコロナの影響で日本に一時帰国中です) 海外駐在に帯同する妻というと華やかなイメージがありますが、私が住んでいるのは新興国バングラデシュなので、娯楽も外食もほとんどなく慎まし... 2020.08.18 ダッカで子育てバングラデシュの暮らし日本渡航準備
バングラデシュの暮らし イード・アル・アドハーと、例年の駐在員の過ごし方 イード・アル・アドハー(犠牲祭)とは バングラデシュから日本に一時退避中の一般企業駐在員家族の私ですが、主人の勤務日はバングラデシュカレンダーに合わせて決められているため、日本にいてもバングラデシュの暦を意識して過ごしています。 昨日から... 2020.08.02 バングラデシュの暮らし
ダッカの生活 ダッカで買える調味料まとめ【2020.7】 ダッカ生活の記憶が薄れぬうちに現地で買えるもの、日本やバンコクで買う必要があるものなどを書いて行こうと思います。 あると便利な基本の調味料 日本人にとって基本の調味料とはなんだ?と思ったときに出てきたのが下記。 砂糖 塩 2020.07.22 ダッカの生活バングラデシュの暮らし
バングラデシュの暮らし SQフライトキャンセルによる払い戻し・フライトクレジットの特典案内 払い戻し・再予約について 1. チケットをSQのWebサイト、モバイルアプリ、または予約オフィスから購入した場合 ・COVID-19に伴うリクエストフォームより払い戻し選択可能 ・2021年12月31日まで、チケットに支払った金額をフライトクレジットとして保持可能。フライトクレジットでは 2020.07.01 バングラデシュの暮らし一時帰国日本
ダッカの生活 海外の住居メンテナンスは忍耐が必要?日本の業者に改めて驚いた アジアでもヨーロッパでもアメリカでも、家のメンテナンスは適当だったりこちらがしっかり確認しないといけない、と聞きます。約2年近く、ダッカでのメンテナンスに慣れていたので、日本の業者に改めて驚いたところ、ダッカのメンテナンスの状況を記録。 時間の正確さ (日)8時半から作業開始の場合、 2020.06.19 ダッカの生活バングラデシュの暮らし一時帰国日本
バングラデシュの暮らし 最近よく見かけるイボイボのローラーは何?フォームローラーの使い方と効果を調べてみました こんにちは。すきま時間で筋トレに励み始めた主婦です。(まだ腹筋は割れていない) 最近、上のイボイボのローラーのようなものを結構見かけるなぁと思っていました。自粛期間でおうちでのトレーニング需要が増え、スポーツ店でもヨガマット... 2020.06.15 バングラデシュの暮らし妊娠中の記録日本筋トレ・ダイエット