MENU
KIKO
2022年4月〜スリランカ駐妻1年目
2018-2020年はバングラデシュにいました
海外営業→秘書→無職2姉妹の母
大福・ごま汁粉・チーズケーキが好きです

【1年かかったけど】トイトレ完了までの経緯と悩んだこと

little boy playing with tissue rolls

本ページは広告が含まれています。This page contains advertisements.

こんにちは。現在北関東に住む2児の母です。

この度、長女3歳6ヶ月が無事トイトレを終えました\(^o^)/

思えばトイトレを開始しようとしたのは1年以上前のこと。

目次

トイトレの準備(2歳0ヶ月)

購入したもの

  • 補助便座
  • 6層のトレーニングパンツ
  • トレーニングパンツにつけるおしっこパッド

この時はまだトイトレを開始せず、購入した補助便座を住んでいたバングラデシュに船便で送り、届いたら始めようと思っていました。(コロナで急遽帰国したため受け取れておらず。そしてその便座はまだバングラ湾に漂っているのかもしれない)

トイトレの準備②(2歳3ヶ月)

コロナいろいろで帰国、義実家で居候開始などあり、少し時間が経ちましたがぼちぼち暖かくなってきたし、始めることに。

用意したもの

  • 補助便座(書い直した)
  • こどもちゃれんじのトイトレグッズ(シール、おもちゃ)

ここからトイレに慣れさせることを開始。

トイトレの経過①慣れ→おやすみ

成功することもあるも、基本はおむつ生活。こどもちゃれんじの音が鳴るトイトレおもちゃに夢中になりすぎてトイレそっちのけになること多々。おもちゃを撤去するとトイレに行かなくなるなど紆余曲折。おもちゃは撤去のまま、トイレに行けた時のご褒美シールは継続して1ヶ月くらい経ったところでギャン泣きしてトイレ拒否するように。私も精神的に辛くなり、思い切ってトイトレを2ヶ月お休み

その後2歳5ヶ月で割とスムーズにトイレに行けるようになり、このまま夏の間には取れるのでは?と淡い期待。夏の間通っていた、一時預かりの保育園でもトレーニングパンツで通園していました。(でも昼食後、帰りの車に乗る前に漏れることが多かった記憶)

トイトレの経過②保育園ではトイレに行くが家では行かない

昨年8月、2歳半の時点では割とスムーズにオムツ離れが進んでいた娘。このまま行けるか・・?と思うも、今度は「保育園ではトイレに行くけど家では行かない」問題の発生。これは3歳4ヶ月くらいまで続くのでした・・。なぜ保育園ではトイレに行くのか?尋ねてみたところ、保育園だと子どもサイズのトイレがあるからとのこと。足がぶらぶらしているのが良くないのか?と思い、トイレの踏み台を買ってみたのですが、補助便座を設置した状態では全く足が届かず、この時点では役に立たず。あとは保育園や幼稚園だと、他の子どもたちがトイレに行くのを見て自分も行く、というのが大きいのかもしれません。

この辺りの経過については一旦まとめていました。この頃はこんなに長引くとは思っていなかったな。

あわせて読みたい
2歳児トイトレ記録【トイトレおもちゃは必要?】 トイレに座ることができるように練習するトイトレ。みんないつから始めるものなのか?全くわからないまま始めました。始めたきっかけと、4ヶ月間の経過を記録します。 ...

トイトレの経過③赤ちゃん返りによるおむつに逆戻り

昨年末、私のお腹が大きくなってきた頃からトイレに行くことを完全に拒否し始めました。週に2、3回通っていた一時預かりの保育園でも、出産が近づくにつれて「今日は一度もトイレに行けませんでした」という日が増えてきました。でも先生によると決して珍しいことではなく、大体の子どもがそうなるので今は見守ってくださいとのこと。トイレに行くことを無理強いしてはいけない、トイレに行かないことを怒ってはいけないと思うものの、「夏にはトイレ行ってたよな・・」と半年前のことを懐かしく思ったり、一体私はいつまでオムツを買い続けるのかと思ったり。

この頃は長女がトイレに行くように、トイトレシールを用意したりその台紙を作ったりしていました。

あわせて読みたい
【最小の労力と画力で】トイトレシール台紙を手作りしました そんなに絵が上手くないのと描く時間も取れないので、最低限の労力・画力かつ最大限娘が喜びそうな内容で作ってみました。 準備したもの

トイトレの経過④幼稚園で再びトイレに行けるようになる

幼稚園に通い出してから1ヶ月。最初はずっとおむつで登園していましたが、幼稚園では先生がトイレを手伝ってくださっていると聞き、感謝の気持ちでいっぱいに。しかし家ではトイレ行きたくないと言って、0歳児と3歳児のおむつ替えをする日々。おむつは赤ちゃんのするもの、という認識はあるようで、赤ちゃん扱いされるのは嫌じゃないのかと思いきや、赤ちゃん返りというものは「自分も赤ちゃん扱いされたい」というものなのかと初めて知る

ある日、幼稚園ではトイレ頑張っているので、明日からパンツで登園しても大丈夫ですよと先生から連絡を頂く。幼稚園でトイレに行くよう促してくれるのがとてもありがたく、また義母が長女のハマっているディズニープリンセスのトレーニングパンツを買ってきてくれたところだったので、ちょうどよかったと履かせて登園。

失敗もあり、また帰宅後はおむつにすると言ってお風呂の後から朝にかけてはおむつで生活すること約2ヶ月。

トイトレの経過⑤産後5ヶ月で突然のトイトレ完了

夏休みに入り、自分から「トイレ」と言うことや、トイレに行きたくなったらもじもじすることが増えてきました。また、なぜか義実家に一人で泊まりに行くようになりました。(これについては、週に1、2回は義実家に遊びに行っていること、去年は半年間義実家で生活していたこと、あとは妹から離れて大人を独り占めできることが大きいと思います)

ある日義実家にて、義母が洗濯を取り込みに行っている間にひとりでトイレに座り、用を足して「ばあば、出たよ」と義母を呼んだということがあったそうです。これまではトイレに座るのも服を脱がすのも全部やってもらっていたのに、急にひとりでやっていたとのこと。(義母宅のトイレには両側に手すりがついているので、それに掴まって器用に登ったらしい)そしてその日から家のトイレでも、「ママは入ってこないでね」と鍵を閉めて一人でトイレに行くようになりました。。いや、最近はまたついてきてと言うけど・・今までギャン泣きされつつトイレに座らせていたのはなんだったのか・・と言うくらいあっけなくトイレに行くように。それから1週間、すでにオムツは嫌がっているし、これでトイトレ完了と言うことで良いのかな。よかった!

トイトレグッズ、効果のあったもの

周りでも使っているという人が多いですが、やはりトイレに行けたらシールが貼れる、というのが我が家でも効果大でした。あとはよく「めちゃくちゃ褒めるといい」と言う人が多かったので、我が家も動物を愛でるムツゴロウさんをイメージして褒めました。

トイトレ中に出産を控えている場合はおむつに戻る可能性大(でもまた行けるようになります)

下の子が生まれることは、上の子にとっては一大危機だそうです。

あわせて読みたい
あなたは上の子?末っ子?真ん中っ子?親の生まれ順による育児の傾向が興味深かった こんにちは。産前の火事場の馬鹿力とばかりに、隙間時間さえあれば読書に勤しんでいる主婦です。 もうすぐきょうだい育児を始めるにあたり、面白そうな本があったので手...

我が家も赤ちゃん返りの一環でおむつに戻り、かれこれ半年くらいトイトレが長引きました。長引いている間は焦る気持ちも大きかったですが、今思うと大きいお腹でトイレに座らせるのも一苦労だし、いつかはおむつが取れるのだから良いかくらいおおらかな気持ちでいても良かったなと思います。他にも下の子が生まれるストレスで、瞬きが不自然になったり、言葉が詰まるようになったり色々な異変が起こるとも聞くので、まだおむつに戻るなんて良い方か・・とも思いました。

長女が試したおむつたち

せっかくなので生まれて半年でバングラデシュに行き、旅先でも各国のオムツを試した長女のオムツレビューも良ければどうぞ

あわせて読みたい
バングラおむつ使用レポまとめ/ダッカに日系おむつがやってきた 【バングラデシュに来てからのおむつ問題】 バングラデシュにやって来て、しばらくの間は試行錯誤しながら現地のテープタイプおむつを使っていました。  パンパー...
バングラオムツ。インドネシア産メリーズがやってきた日はびっくりした
あわせて読みたい
【おむつ節約】おしっこライナーを使ってみた 先日の日本一時帰国にて、娘用に買ってみました。 ピジョンの【おしっこ吸収ライナー】。 バングラにおむつのストックが少なくなり、メリーズが1200円で買える日本でた...
持っていけるおむつが限られているバングラで、おむつ枚数節約に役立ったこちら。
あわせて読みたい
子連れヨーロッパ【おむつ現地調達、おむつ替え問題】 イタリアのミラノ、ポルトガルのポルト、スペインのバルセロナと3カ国行ってきましたが心配だったのが、1歳3ヶ月のおむつを現地調達できるか、そしておむつ替えスペース...
ヨーロッパの人ってみんなどこでおむつ変えてるのか

お読みいただきありがとうございました

にほんブログ村 海外生活ブログ スリランカ情報へ
にほんブログ村 海外生活ブログ 海外駐在妻へ

シェアはこちらから
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

2018年〜2020年バングラデシュ帯同
コロナで帰国後2022年4月からスリランカ駐妻になりました。
南アジアで姉妹子育て中です。
バングラデシュ・スリランカの生活、駐在帯同準備、妊婦ひとり暮らし、0歳児と2人暮らし、子連れ海外旅行などについて書いています。

コメント

コメントする

目次
閉じる