よく読まれている記事一覧
-
離乳食講習、バングラデシュで離乳食スタートできる??
娘も5ヶ月になり、区で開催される離乳食講習会に行ってきました。 とうとう8月末にはバングラデシュへ渡航するので、離乳食が始まるくらいに渡航することとなります。不安・・講習は終わり、どのような食材を与えていくかもなんとなく理解はしたのですが、私が渡航する南アジアの国、いや南アジア以外、日本以外の国でこのような安全な素材が手に入るのか。 -
バングラ産マンゴーが結構美味しい
かねてから「バングラでバングラ産マンゴーが食べられるらしい」と聞いていたのですが、スーパーに行くと常に「タイ産、1000円くらい/kg」というものしか見つからず、本当にあるのか?と思っていました。 しかし最近、緑のマンゴーがたくさん積まれ、お値... -
ダッカから退避するまでが情報錯綜すぎたので絵に描いてみた
ダッカから退避してまいりました。 本当にバタバタだった・・。 今は、北関東の義実家でお世話になっています。ダッカの喧騒が嘘のように静か(決して田舎と言っているわけでは、、ない)。2週間は自主隔離で、家の中や庭など、少し太陽に浴びつつも静かに... -
【ベビー用品】必要最低限のものだけ買いたい!出産前に買うものリストを作ってみました
こんにちは。コロナで一時帰国する時にはまさか妊娠すると思っていなかった主婦(妊娠8ヶ月に入りました)です。 出産準備のグッズは上の子の時に一通り揃えたのですが、ほぼ全てダッカのおうちに置いてきてしまいました。取りに行くのも送ってもらうのも... -
妊婦スタバへ【アーモンドミルクカスタマイズが美味しい】
週末なので、街が混み始める前に朝活! ということで土曜日は朝の9時から蔦屋書店へ行きました。(最近お世話になりまくってます) 梅田の蔦屋書店、いつも座っているソファ席は休日13:00-20:00が有料となるのですが、それまでの時間はワンドリンク制で開... -
【Amazonブラックフライデー】ベビー・子どもの買うものリストを作ってみました
今年のAmazonブラックフライデーセールは11/25(金) 0:00から12/1(木)の23:59まで。 また気づけば当日になっていると思うので、事前に欲しいもの<子ども用品編>をリストしておこうと思います。 -
ダッカで無農薬野菜を買う
ダッカに来て、いろいろな方に教えてもらった野菜の買い方。 そのうちの一つが、週に一度に買うことのできる日本法人の無農薬野菜です。 調べると、日本が本部の国際NGOで、海外での農業発展などに携わっているそうです。バングラデシュにおいては無農薬野... -
インター校・先生との面談に行ってきました
9月にスリランカのインターに入学したばかりの5歳児。12月には学期が終わるということで、先生との学期末面談がありました。なんだか色々と新鮮でもあり衝撃でもありました。 -
【Cheers】キッズスペースのあるアイリッシュパブで楽しく飲んできました/コロンボ
こんにちは。コロンボ在住1年目の主婦です。キッズスペースのあるブリティッシュパブがあるよと聞き、まさかまさかと思いつつ行ってきました。(本当にありました) 【Cheers Pubとは?】 コロンボの中心部にある五つ星ホテル、シナモングランドコロンボの... -
バンコク・EL Mercadoでクリスマスディナー
3組のキャンセル待ちで、空きがでたら電話をくれるとのこと。 なかなか直前キャンセルとか出ないよねぇと話していましたが、23日の夜に空きが出たとの電話が。 いそいそと向かうと、中の方のテラス席に案内されました。すごく居心地の良い席。 -
ダッカ最大?のショッピングモールへ
今日は金曜日で夫の会社が休み。 ということで、ランチを食べに行った後、ダッカ最大?のショッピングモールに行ってきました。 場所は駐在員が多く住む地区からほど近い場所にあります。 周りは割とごちゃごちゃしているのですが、急にでっかい建物が現... -
3歳前半でキッザニアは早い?3歳0ヶ月児のお仕事レポと、失敗しないためのおすすめ職業・心構えしておくべきだったこと
2024年に入って3歳になった次女、誕生日の翌日に早速キッザニア東京に行ってきました。3歳のまだおむつが取れない幼児が職業体験などできるのか??まだ早いのではないか?と思いつつキッザニアで行ったお仕事や難しかったこと、3歳で楽しめそうなお仕事などを書いてみます。 -
お手伝いさんを週3日雇って気づいたこと
【バングラデシュの多くの駐在員家庭がお手伝いさんを雇う】 アジアの中でも特に賃金の安い国などに住むメリットの一つとして、お手伝いさん(バングラでは家事一般をしてくれる人をベアラーさんという)を雇えることだと思います。 日本では数時間何千... -
バングラデシュでのネット・携帯電話事情
スポンサーリンク 【ネット環境は(主に在宅ですが)結構いいです】 我が家のネット環境は ・自宅に有線LAN→WiFiを飛ばす ・SIMフリースマホでバングラ回線のSIMを入れる の2種類です。 自宅のネット ・ネット会社と契約 ・月額はバングラ物価からす...