よく読まれている記事一覧
-
SQ637 成田〜シンガポールビジネスクラス搭乗 Book the Cook/ベビーミール(Postweaning Meal)を頼んでみた
日本からダッカへ戻るのに、シンガポール航空で帰ってきました。 SQ637 11:05 成田〜17:45 シンガポール SQ446 20:35 シンガポール〜ダッカ(ダッカ時間22:40着) -
【単身赴任】子2人ワンオペ母子生活・3歳児に申し訳なく思うこと
こんにちは。3歳8ヶ月と0歳8ヶ月の女児の母です。 ワクチン接種が済み、現地の様子も落ち着いてきた?のか、ついに、我が家の夫も赴任先であったバングラデシュに戻りました。期間は2ヶ月。 3歳児・0歳児との子2人ワンオペ母子生活の様子 登場人物・30代ひ... -
【ティータイムあり】インターのSports Day(運動会)が想像してたのと違った
スリランカのインターに通い始めて1年目の小1長女、先日初めてSports Day(運動会)のイベントがありました。場所はコロンボに数あるクリケット場のうちの一つ。プレスクールの時もクリケットグラウンドだったので、この国のスポーツイベントはたいていクリケット場なのかもしれません。 いざ、足を踏み入れる! -
スパ・ペディキュア、スパ・マニキュアとは?スリランカ・Spa Ceylonでやってみました
ペディキュア・マニキュアというと、日本では爪に塗るネイルのことを思い浮かべますが、海外では「爪のお手入れ・角質ケア・保湿(ちょっとしたマッサージも)」のことを言うようです。 -
【Paradise road The Gallery Cafe】有名建築家の建物で食事をする
The Gallery Cafeとは?スリランカで有名な建築家、ジェフリー・バワさんの事務所だったところを改築したレストラン。食事をする場所以外に小さな池があったり -
ダッカでの生活 お手伝いさん事情
バングラデシュの人件費は世界最安レベル。 多くの駐在員の方(おそらく富裕層も)がお手伝いさんを雇っています。 そんな我が家もお手伝いさんに週3回、来てもらっています。 おそらくですが、月の相場は2万円前後。それで1日6時間くらいの週5日ほどいろ... -
離乳食講習、バングラデシュで離乳食スタートできる??
娘も5ヶ月になり、区で開催される離乳食講習会に行ってきました。 とうとう8月末にはバングラデシュへ渡航するので、離乳食が始まるくらいに渡航することとなります。不安・・講習は終わり、どのような食材を与えていくかもなんとなく理解はしたのですが、私が渡航する南アジアの国、いや南アジア以外、日本以外の国でこのような安全な素材が手に入るのか。 -
ダッカで婦人科検診を受けた話
とにかく人が多そう、疲れそう、などなんとなくのイメージで、これまでできる限りかからないでおきたいと思っていたバングラデシュの病院。 しかし「1年以上健康診断受けていないし、婦人科検診だけでも先に受けておこう」と思いたち、婦人科にかかること... -
【子連れ搭乗記】中国東方航空・コロンボ→上海経由関空|バゲージスルーや浦東経由の評判は?一時帰国レポ
4月の関西・九州旅行、中国東方航空を利用すると時間帯も悪くないし何よりとっても安い。バゲージスルーはできる?乗り継ぎは難しくない?評判は??など、不安やわからないことが多すぎましたが乗ってきたので中国東方航空の子連れ搭乗レビューします☺️ -
エッラで訪れたカフェ・レストラン5つ【スリランカ子連れ旅行】
スリランカ中心部高原地帯にある、欧米人観光客に人気の町エッラを訪れたときの記事です。 エッラには「急になぜこんなに?」というくらいオシャレで美味しいご飯屋さんやカフェがたくさんあるので、 -
インターナショナルスクールに通い初めて1ヶ月の記録【スケジュールは?どんな授業?家庭学習は?小1の壁はある?】
日本だと幼稚園年長さんの歳になる長女が先月こちらのインターナショナルスクールに入学しました。1ヶ月経ったので、学校に関するあれこれ気づいたことをまとめておきたいと思います。 -
ストライダー兼三輪車の練習で腰痛・・100円で解決!!
子どもが2歳になった誕生日に、足で蹴る自転車、ストライダーを買うという人が何人かいて、ストライダーって2歳くらいから乗れるものなんだと知りました。(もっと早かったり遅かったりする子もいると思いますが) 三輪車、ストライダー、どちらから始めるのがいいんだろう?と思い、とりあえず両方やらせて見ました。三輪車は、身長85センチくらいの娘だとギリギリ足がペダルに乗るくらいの遠さ。満足げに座っていますが、まだ自分で力を入れて漕ぐことはできません。 次にタイヤの間を狭くして、ストライダーに挑戦。 -
梅田阪急B2Fのイートインがオシャレ〜デパ地下おつまみにビールとワイン〜
スポンサーリンク 梅田の阪急百貨店がリニューアルしてからだいぶ経ちますが、まだ地下2階の食料品フロアは見たことがない、ということでお散歩途中に行ってみました。 野菜、果物、鮮魚などの他の百貨店の地下2階にもよくあるコーナーに加え、「ワー... -
産休入り・職場への挨拶用お菓子(100人、1人あたり予算50円以下)
産休入り・職場での挨拶お菓子 先日、産休入りの挨拶で職場へお菓子を配る機会があったので、 100人規模、1人あたり予算50円以下、且つ満足度高め のものはないか、いろいろと調べてみました。 その結果たどり着いたのが ちんすこう詰め合わせ(100...