よく読まれている記事一覧
-
臨月妊婦 大阪駅前ビル「祭太鼓」さんでひとりカツ丼ランチ
昨日はマツエクサロンが北新地方面にあったので、帰りは北新地付近でランチしようと決めておりました。 色々と検索していると、どうやら「大阪駅前ビル」の地下に美味しい飲食店街がある様子。大阪駅前ビルは何度か通ったことがあり、とりあえずディープな... -
ホットサンドメーカーで焼いてみたもの7選
9月に義実家から借りぐらしのアパートに引っ越す際、ホットサンドメーカーを買ってみました。 テレビのホットサンドメーカーで作れるレシピ特集とやらを見た夫が買おうと提案。正直なところ「冷蔵庫とか洗濯機とか必要不可欠なものにお金もかかるし、ホッ... -
39週2日 手ごねで生食パン2 〜生クリーム入り
手ごねで生食パン作り(2回目改良編) ご飯を届けに行くという母と一緒に、祖父宅へ訪問。 パン作りをしているという話をしたところ、入れ歯でも食べられる柔らかいパンができたら教えてくださいと言われたので、ぜひとも食べて欲しいと思い、生食パン第二... -
とにかく眠い臨月 36週6日
36週も終わりに近づき、明日からは37週に入ります。 37週からは正産期と呼ばれる、いつ産まれてもおかしくない時期に入るそうで、今から緊張します。 無事に計画無痛分娩の予定日までお腹にいてくれるといいなぁ。 この3日間、寒さもあり、予定がなかっ... -
海外で離乳食を始める 専らベビーフードです
日本からの心配事であった、海外での離乳食スタート。 www.bananacake.xyz 思い切って、今のところ全部ベビーフードでやっています。(現在離乳食開始4週) 理由としては、何と言っても日本ほど食材に対して安心感を抱かないため。また手に入る食材の種... -
【一時帰国中】2歳児一時預かり保育の様子と感想
こんにちは。コロナの影響でバングラデシュから一時帰国中の2歳4ヶ月母です。 北関東の義実家滞在4ヶ月目、まだ住民票を入れられていないのですが、近所の私立保育園にアタックしたところ、一時預かり保育に申し込むことができました。 www.bananacake.x... -
【海外で保育園】1日目の様子
ダッカの保育園に入園申し込みをしてから4日、昨日は娘の初登園でした。 特に持ち物の指定がなかったのですが、 ・水(マグ、マグに追加する水を入れる水筒) ・お昼ご飯(離乳食) -
ベビー連れバンコク⑶タイ古式マッサージ、美味しい焼き鳥、夜泣き
ベビー連れでマッサージは無理かなぁと思っていたのですが、念のため電話で聞いてみると、「個室利用で、自分たちで見るのならOK」とのこと。 足の角質取りと、タイ古式マッサージの計120分。 -
【在外邦人】10万円の特別定額給付はあるか?
日本国内での10万円特別定額給付金。帰国しているものの日本に住民票を入れていない我が家にとっては無縁の話(義母の申請のお手伝いはしましたが)と思っていました。 が、ツイッターなどで「海外在住の日本人には給付がないのか」という声をいくつか見つ... -
ダッカで見つけた珍しい野菜たち
ダッカで野菜を買う 住めば都まではいきませんが、住めば色々と慣れてくるもので、ダッカで野菜を買うのにもすっかり慣れてきました。アパートの一室でやっている八百屋さん、週に二度産直野菜が届く韓国系野菜のお店(これもアパートの一室)と週一の日... -
1歳児と週末クアラルンプール(4-美味しかったもの色々)
こんにちは。1歳0ヶ月娘と夫と2泊3日のクアラルンプールに行ってきました。ベビー連れでも安心パビリオン 1日目の夜は、スカイウォークで行けるショッピングセンター、パビリオンへ。 -
【エノテカ・ミレ】梅田で2,000円ランチ+ワイン付き!グランフロントの穴場カフェバー
ワインショップ エノテカに併設するカフェ&バーでランチをしてきました。 梅田・グランフロント大阪地下の店舗です。こちらのランチ、 ランチについてくるセットドリンクでは赤白ワインが選べます。 -
【海外在住】ソフトバンクから格安SIMに乗り換えました
この一時帰国中に、LINEモバイル(現LINEMO)に乗り換えることにしました。 しかし、基本的に日本の住民票がないと乗り換えのための身分証明ができない・・ 試行錯誤し、最終的には無事に乗り換えが完了しましたので記録しておきたいと思います。もちろん日本在住で乗り換えを検討されている方も少しご参考になればと思います。 -
【Googleアドセンス停止】郵便以外での住所確認方法
PINを再送。1ヶ月経ちましたが、まだ届きません。 そして昨日からアドセンスの収入がついに0.00ドルに。アドセンスサイトを確認すると、ついに広告掲載停止になった様子。 右側の「操作」の文字を押し、下の方をみると