新着記事
-
【ニューカレドニア旅行】自分に購入したもの、食べたもの
新婚旅行のテッパン・ニューカレドニアへ姉と行く 姉から誘われニューカレドニア に行くことに。新婚旅行の人気の行き先だということ以外、どこにあるのか、何ができるのかもわかりませんでしたが、とりあえずフランス領でフランス色が強いみたいだし、海がめっちゃ綺麗みたいだし、行ってみることにしました -
バーミキュラ簡単手抜き飯10選・子どものごはんにも
バーミキュラというと、そのオシャレな見た目から料理好きの人が使っていそうなイメージですが、実はただただ楽をしたいときにも使えます。そして性能がいいので素材の味だけで美味しくなる。我が家で「もうレシピも見ずになんとなくで作ってるわ」的な手抜きメニューを紹介します。 -
スウェーデン・北欧雑貨を探す旅│買ったもの、食べたもの
この旅の行き先は、オーストリアのウイーン→クロアチアのドゥヴロブニク→チェコのプラハ→スウェーデンのストックホルム。 最後に北欧に行ったのは、なんとなく北欧雑貨に憧れがあったからでした。 こんな時期なので、素敵な景色の写真を並べてみよう。ストックホルムの旅行記がてらお土産を紹介します。 -
バングラデシュでも感染が増えてきた
バングラデシュからのチャーター便第2便?(4/28もビーマンバングラ機の目撃情報がある)、無事戻ってこられてよかったです。 これまでコロナ感染者数がさほど多くなかったバングラデシュでも、ここ1週間ほどは1日の新規感染者数400人超え、多い日は600人... -
アナログ「3年日記」を載せてみる
私が日々のできごとをこのブログに書いて早1年半ですが、実はアナログの日記帳の歴史はもっと長い。 スポンサーリンク おそらく最初に書き始めたのは小学6年生の頃、その後社会人2年目くらいになるまでずっと書き続けていました。(1週間分まとめて書い... -
【こどもちゃれんじお試し教材レビュー】何が届く?勧誘はある?
こどもちゃれんじの資料請求をしてみました 4月初めに申し込んでいた、こどもちゃれんじのお試し教材が4/20頃にやってきました。送付に2週間くらいかかると書いてあったので、その通り、ちょっと忘れかけた頃にやってきて嬉しい。 思っていたより厚みがあ... -
大人と幼児のお昼ごはんネタ10選
ちゃんと料理を始めたのはここ1年という初心者ですが、2歳児に邪魔をされつつ作る、大人、たまに娘も一緒に食べるお昼ごはんネタを紹介します。(めん率高め) 焼きそばと、ボイル帆立の洋風味噌汁 -
【お取り寄せ】「中華蕎麦 とみ田」行列のできるつけそばを実食しました
我が家もお取り寄せデビューしてみました 東京だとデリバリーや徒歩圏にテイクアウトのできるお店があるのかもですが、私がいるのはUberEats圏外の北関東住宅地。今は車もないので毎日頑張って自炊をし、早1ヶ月が経とうとしています。(それでも食料調達... -
2歳児なりの母の呼び方使い分け
スポンサーリンク 基本はママ。 普段と違う言い回しのできる余裕があるときは「おとうしゃん」。(お母さんと言っていると思うがおとうしゃんと聞こえる) なぜか甘えるとき・何かが欲しいときは「マミー」と言います。我々親は「おとん」「おかん」は... -
言葉の通じない同士でのやりとりの難しさ
早いもので日本に帰ってきてから3週間以上。 夫が帰ってきてから2週間が経とうとしています。 ダッカはまだまだ封鎖状態。過密状態で衛生環境も良くないこの国では新型コロナにさらに危機感を抱いているはずなので、いつ戻れるのかはまだまだ未定です。 か... -
イーストBP不要│家にあるものだけで!ピザ作り
イースト・BP不要 家にあるもので簡単ピザ作り 最近友人のインスタグラムやいろいろなところで見かける、おうちでピザを作るというもの。2週間前くらいから急にピザを好むようになった2歳児のためにも、我が家もピザを作ってみようではないかと思い立ちま... -
シンガポール航空のチャイルドミールが大人より美味しそうだった
ばたばたと乗ったシンガポール航空から3週間。 帰国の経緯(ダッカから退避するまでが情報錯綜すぎたので絵に描いてみた - 南アジアで子育て)は書いたものの、きっちりと写真に撮っていたチャイルドミールを載せていなかった。 ここ数日で一気にバングラ... -
【YouTube】1歳から英語を覚えるのに役立った動画
我が家の2歳児は、1歳の時から英語の歌が好きです。 ダッカのプレスクールで覚えてくるものもありますが、比率としてはYoutubeで覚えたものがほとんどです。 家事をしたい時、子どもの相手に疲れて動画に頼りたい時などにどうせ見せるならちょっとでも学び... -
こどもちゃれんじEnglishお試し教材レビュー
こどもちゃれんじ・English・Worldwideの資料請求をしました 娘が初めてYoutubeで「しまじろう」と出会ってから約1年。 その中でも楽しい歌や踊りがいっぱいの「こどもちゃれんじEnglish」の体験動画が親子してお気に入りでした。 これまではダッカにいる...