海外生活– tag –
2018.8-2020.3 Bangladesh (with 6 month girl)
2022.4- Sri Lanka (with 4 and 1 year girl)
-
バングラ在住1歳8ヶ月・話せるようになった言葉
スポンサーリンク 0歳6ヶ月でバングラにやって来た娘も、1歳8ヶ月になりました。もう2歳も近づいてきたなーと思いますが、早生まれなので同学年の子たちはとうに2歳を過ぎてたりするのか。 1歳6ヶ月ごろから少しずつ出て来た言葉。 最近は物や絵を指差... -
バングラおむつ使用レポまとめ/ダッカに日系おむつがやってきた
バングラデシュに来てからのおむつ問題 バングラデシュにやって来て、しばらくの間は試行錯誤しながら現地のテープタイプおむつを使っていました。 パンパースやHUGGIESなど外資系のものは、パンツタイプしか品揃えがなかったため。 バングラ... -
海外在住の1歳児は、外国語を覚えるのか
スポンサーリンク 1歳娘の通うプレスクールは英語・ベンガル語 最近周りの人の言うことを真似するのが好きな1歳7ヶ月娘。 「りんご」「バナナ」など好きなものはいち早く覚え、「ディ・ディ・ド!(りんご)」と叫びながら冷蔵庫を開けようとするなど早... -
【子連れ宿泊記・バンコク】アナンタラ・リバーサイド バンコクリゾート
9月の中旬、バンコク市内のアナンタラホテルに1歳半娘を連れて、宿泊しました。バンコク市内なのにリゾート感が味わえてとても!良かったので記録しておきます。 お部屋・アーリーチェックイン -
【立地良し・ポルトおすすめホテル】ポルトオールドタウンツーリズムアパートメンツ
ポルト オールドタウンツーリズムアパートメンツに宿泊しました ポルトで宿泊したのは、ポルト空港から電車で一本、主要駅であるTrindade駅から徒歩5分ほどにある、こちらのアパートメントホテル。 Agodaでホテルの詳細を見る Agodaで評価が9.2ととても良... -
子連れに優しい国・1歳児と週末クアラルンプール(1-グランドハイアット宿泊)
日子連れでマレーシアに弾丸旅行に行ってまいりました。この記事では空港からホテルへの移動、とても素敵だったグランドハイアットホテルの紹介をします。 -
【海外在住】ソフトバンクから格安SIMに乗り換えました
この一時帰国中に、LINEモバイル(現LINEMO)に乗り換えることにしました。 しかし、基本的に日本の住民票がないと乗り換えのための身分証明ができない・・ 試行錯誤し、最終的には無事に乗り換えが完了しましたので記録しておきたいと思います。もちろん日本在住で乗り換えを検討されている方も少しご参考になればと思います。 -
海外駐在・日本一時帰国中に買うものリスト
3月上旬にダッカに戻ると、その次の休みは6月と8月の断食明け休暇となります。両方日本に戻るかわからないので、一応半年くらいは戻らなくても大丈夫なように物資の調達をしなくては。。自分の食料品や服、化粧品はなくてもなんとかなるのですが、子どものものってやはりあったほうがいい。日本一時帰国・買い出しリストを作りました -
結婚・海外在住・旧姓の口座。手続きの面倒から考えた“子どもの口座どうする問題”
ある日、母から突然こんな連絡がありました。 「悪いけど、これあんた名義の口座やから、旧姓から名義変更しといてほしいねん。あと定期預金を解約して、この口座に移してほしい」 手渡されたのは、地元の信用金庫の通帳と定期預金の証書。どちらも私名義... -
0歳児とふたりで国際線・ホームサムミールでヘルシー機内食
シンガポール発のフライトでは、事前にネットで機内食を指定しておくことができます。 ここで西洋料理、アジア料理などのカテゴリがある中で「ホームサムミール」というカテゴリを発見。どうやら健康に気を遣っているメニューのようです。朝ごはんだし、せっかくなので試してみようと思い、こちらをチョイス。 -
0歳児とチャンギ空港トランジット・シルバークリスラウンジ
チャンギ空港のシルバークリスラウンジは、ビジネスクラスに搭乗する人だけが利用できるラウンジ。19時ごろに行くと、7割くらい席が埋まっていました。 -
0歳児連れ海外旅行・持っていったもの(バンコク)
0歳児連れで旅行 12月末に0歳10ヶ月の娘を連れてバンコクに行ってまいりました。娘、0歳にして既に3回目の海外旅行です。ダッカに住んでいると、近隣の海外へ行くハードルがめちゃくちゃ下がります。特にシンガポールやバンコクなど日本人が多く住まれてい... -
ベビー連れバンコク⑴乳幼児連れタイ航空
ベビー連れタイ航空フライト バシネットは6ヶ月まで! 離陸後、水平飛行になると使えるベビーバシネット。子どもが寝たら寝かせておけてすごく便利なのですが、タイ航空は年齢制限が厳しく、6ヶ月まで使用できるとのこと。 -
【アフタヌーンティーレポ】リージェント・シンガポールに0歳児連れで行ってきました
どこに行こうか色々と調べた結果、私たちはリージェントシンガポールのアフタヌーンティーに行くことにしました。 こちらを選んだ理由としては ・12時から予約できるので昼食を兼ねられる!→2022年現在は平日は2時から、休日は12時からになっていました