目次
あっという間の日本・一時帰国
気づけば日本の一時帰国生活も残り数日となりました。悲しい。
里帰り出産ぶり、実家に3週間くらいいたのですが、驚くほどストレスフリー。自由に出歩けて、食材調達が楽で、幸せだなぁ。
日本で物資調達をする
3月上旬にダッカに戻ると、その次の休みは6月と8月の断食明け休暇となります。両方日本に戻るかわからないので、一応半年くらいは戻らなくても大丈夫なように物資の調達をしなくては。。自分の食料品や服、化粧品はなくてもなんとかなるのですが、子どものものってやはりあったほうがいい。
スポンサーリンク
今回の買い物リスト
衣類
・半袖から5部袖の夏物トップス
バングラは宗教上肌の露出が少ないほうがいいそうです。持って行ったノースリーブは全く着なかった
・夏物スカート、パンツ
おしゃれして出かける場所もないが、そろそろ少ないローテーションに飽きたため。またトップス同様にあまり肌を出さないよう、長めのスカートや、涼しいワイドパンツが欲しい。
・ビルケンシュトックのサンダル
今日買いました。ダッカでは基本靴下を履かない。何かあったときのために、走れる履き物を履いていたい。
日用品
- 食器用洗剤詰め替え
週3回、お手伝いさんが来る日に食器を洗ってもらうこともあるのですが、減りが早い!ダッカでは、10回分詰め替えくらいの大きいパックを持って行っています。 - 洗濯用洗剤詰め替え
こちらも結構減るので特大詰め替えパックをストックしています。 - 食器用スポンジ、風呂用スポンジ
ダッカでは風呂用スポンジが良さげなのが少なく・・あってもこのクオリティでこの値段?という感じ。食器用スポンジもヘタレやすいので、スポンジは無印良品で買って行っています。 - 電池
ダッカで売っているようですが、欲しかったボタン電池は見つからないため - おしぼりタオル
来客時用に。探せばダッカにもあると思います! - 輪ゴムとクリップ
ちょうどいいものがダッカに売っているかわからず・・ - スライサー
大根おろしを作ったり、青パパイヤを千切りにしたり何かと使うかもしれない。こういう便利グッズは日本で買うのが間違いないと思います。 - アリの巣コロリ
ダッカに帰ってからアリとの共存が憂鬱。半分粒状、半分蜜のタイプが結構効きました) - ドアに引っ掛ける虫除けバポナ
- 無印の小分け用容器
バンコクなど買い出し旅行に行く際に結構使います - バスタオル
ダッカにもあるけど、日本のものが欲しいとき
スポンサーリンク
子どもグッズ
- おむつ
パンツタイプはパンパースやメリーズ(2019年から)も売っていますが、テープタイプはローカルのものがほとんどでした - お風呂用おもちゃ(百均で調達)
- 子どもの集まりにも使えるプラ皿、コップ(IKEAで購入)
アンパンマンなどキャラクターもののこちらは小さい子がいてもあると便利!
- スペアのストローマグ
娘がよく放り投げるので、万が一壊れたとき用に。一応ダッカのドンキホーテことラベンダーにも海外製のマグは売っています! - 家の中に設置する用・テント
フライングタイガーで買った折りたためるもの。 - ボールプール用ボール
パセラのキッズスペースで楽しそうに遊んでいたため - 靴
アカチャンホンポで購入。これから歩きたくなったときのため。あまり外を歩かないと思うので、いわゆるファーストシューズを購入 - 半袖肌着
プチバトーの肌着を1枚で着せてヘビロテしていたので、大きめサイズを買って行きたい。ヘビロテしても全然くたびれなかったの、本当にすごい - 人工芝
百均で買う。ハイハイでの侵入防止に。動き回るようになって、行って欲しくないところが多すぎるため、おくだけ通せんぼのような柵は、次回帰国時に購入予定 - 麦茶粉末
大人用のもの。赤ちゃんもOKと買いてある。好きな量を使えるのがいい
- ベビーフード
12ヶ月用をたくさん。3連休の時の海外旅行時によく使うため。外出時のためにご飯入りのもの、家で使うのにおかずだけのものをそれぞれ購入 - おやつ
ダッカにも一応ベビーおやつがあるのですが、小麦粉を使ったビスケットなどが多いので、ベビーせんべいなどを持参 - 寒天、ゼラチン
夏場のおやつに良さそう。果汁ジュースは、輸入物は高いですが売っています - 子供用だし
今使っている子ども用かつおダシの賞味期限が切れそうなため - 子ども用スティックタイプのゼリー
凍らしておけば夏場のおやつに。もう少し月齢が大きい子どもに人気 - フォローアップミルク
最近は卒乳したので、寝る前に牛乳をゴクゴク飲んでます。ダッカだとなかなか牛乳が手に入らないため、また鉄分など栄養強化してくれるためフォローアップミルクをのませています。 - 絵本
図書館などがないし、現地で買うこともないので、日本から持って行ったもの、お下がりで頂いたものをめちゃくちゃ読んでいます。 - おもちゃ
ブロックとか、ちょっとしたおままごとセットとか。ダッカにもおもちゃはありますが、アンパンマンなどのキャラクターものは持って行くのがベストです。
自分のもの
- なくなるかもしれない化粧品
- 欲しかった化粧品
- 日焼け止め
- Kindleなどに載っていない本(雑誌は楽天ブックスで読める)
- iPhone XR
- ピアス
食料品
- かねふくの明太子ラー油
- KALDIの料理の素色々
- 久世福商店のあんバター、きな粉バターなど
- おからパウダー
- 足りない調味料類
- グラタンの素
- 海苔
- コンビニに売っている、チルドのお惣菜(ファミマのお母さん食堂みたいな)
- 真空パックのお惣菜、調理済み魚など(時々開けるのが嬉しい)
- 大根、サツマイモ、かぼちゃ、レンコン、椎茸などあちらであまり売っていない野菜類
- 豚肉(しゃぶしゃぶ肉など)
- お酒(ワインボトルは荷物検査で引っかかるので、なるべく紙パックなどのもの。缶も引っかかりにくい)
- パン、コンビニおにぎり(冷凍して保存、たまに解凍するのが楽しみ)
- クノールカップスープ(平日のお昼はこれと米)
- その他目についたもの
Amazonなども活用しつつ、調達を進めたいと思います。。
スポンサーリンク
コメント