ダッカで子育て– category –
0歳〜子育て関連
- 
  【アンパンマンに異常な反応】1歳5ヶ月娘の成長記録娘、1歳5ヶ月になりました。歩きません。 日本一時帰国中に1歳5ヶ月となった娘。一人で10秒くらい立てるようになったけど、まだ一人歩きはできません。ダッカを離れる時、保育園の先生方から「次会うときはきっと歩いてるね〜」と言われたので、帰国までに...
- 
  赤ちゃんが寝ている間に買い物に・・なぜそうなったか?考えた赤ちゃんが寝ている間に出かける? ダッカにいると、子が眠りにつきそう〜深い眠りに入るまで添い寝している間によくTwitterを見ています。そんな時、冷やっとする投稿が。 エディオン難波で頭おかしいポップあった。ベビーベッドで寝付いた赤ちゃんを、家...
- 
  【子どもの時差ボケ】1歳児の症状、対策、治し方は?子どもも時差ボケする 先月のヨーロッパからのバングラデシュへの帰国後、娘(1歳3ヶ月)の寝かしつけに苦労しました。そして今回バングラデシュから日本への帰国でも、ちょっと寝つきが悪かったような。。 調べてみると、小さい子どもでも時差ボケはある...
- 
  【住みにくい都市第2位】ダッカは外国人も子育てしやすい国?世界で最も住みにくい都市第2位のダッカで子育て ダッカに住み始めてから10ヶ月。世界で最も住みにくい都市2位にランクインしているというダッカは確かに不便は多いです。空気の汚れ、水道水が信用ならない、洗濯物が黄色くなる、停電頻発、渋滞、すぐアリ...
- 
  バングラデシュ・ダッカの物価について小さい大根3本、キャベツ小さめ1、小さめニンジン2、小さい玉ねぎ5、トマト3、でかいピーマン1、じゃがいも2、大きめナス1が入っています。 これで400
- 
  1歳3ヶ月の記録【絶賛ハイハイ中】5月は出かけることが多くて、トップページを見ると「全然バングラのことも子育てのことも書いてないやん」と気づいたので、小休止して娘の成長記録。 ダッカで先輩ママに頂いたワンピース。可愛すぎてありがとうございます!! 1歳3ヶ月の記録 できるよう...
- 
  【おむつ節約】おしっこライナーを使ってみた先日の日本一時帰国にて、娘用に買ってみました。 ピジョンの【おしっこ吸収ライナー】。 バングラにおむつのストックが少なくなり、メリーズが1200円で買える日本でたくさんおむつを買いたかったのですが。日本に戻ると思っていなかったので、スーツケー...
- 
  【専業主婦、保育園に入れる】預けてみた感想こんにちは。1歳2ヶ月児の母です。 海外で専業主婦(いわゆる駐妻)をしていますが、2週間前より娘を保育園に預け始めました。思うことを書いて行きたいと思います。 専業主婦だけど保育園に預けようと思った経緯
- 
  【海外で保育園】1日目の様子ダッカの保育園に入園申し込みをしてから4日、昨日は娘の初登園でした。 特に持ち物の指定がなかったのですが、 ・水(マグ、マグに追加する水を入れる水筒) ・お昼ご飯(離乳食)
- 
  【バングラデシュ】保活をした話こんにちは。先日、ダッカの私設の保育園に入園したいんですけど!と話をしに行ってきました。日本ではいわゆる「保活」をしたことがないのですが、区の保育施設での「一時預かり」は何度か利用有り。一時預かりの登録や持参物の準備で既にゼェゼェしてい...
- 
  まだ立たない【1歳2ヶ月直前】子の成長記録こんにちは。「南アジアで子育て」というタイトルの一応子育てブログの側面もあるブログでありながら、肝心の子どものこといつも書き忘れがちです。 もうすぐ1歳2ヶ月になるので記録しておきます。 実際1歳直前に書いてからその後書くのを忘れている www....
- 
  バーミキュラライスポットで離乳食・お粥我が家の炊飯器は生後6ヶ月で離乳食を始めた頃からずっと、バーミキュラライスポットミニを使って作っています。 お粥・軟飯の水加減を備忘録としてメモ。
- 
  正直バテてます・・外歩き禁止の駐妻生活引きこもり生活にバテ気味 海外に行ったりと楽しげな記事も書きましたが、1ヶ月に1回あるかないかの3連休以外の27日間は基本的に外出禁止のため引きこもっています。お手伝いさんがいるのに何してるの?本当に行くところないの?バングラにきてから半年経...
- 
  うれしい来客とお土産こんにちは。日本一時帰国の荷物もぼちぼち片付き、昼間は娘とふたりで暇を持て余す(世の中のお母さんあるあるだが、決して好きなことができる暇ではない)という日常も戻ってきました。 昨日は、会社員時代からお世話になっているお姉様がダッカに出張...
 
	
 
	 
	 
	 
	 
	 
	 
	 
	 
	 
	 
	 
	 
	