ダッカで子育て– category –
0歳〜子育て関連
-
ダッカで子育て
バーミキュラライスポットで離乳食・お粥
我が家の炊飯器は生後6ヶ月で離乳食を始めた頃からずっと、バーミキュラライスポットミニを使って作っています。 お粥・軟飯の水加減を備忘録としてメモ。 -
ダッカで子育て
正直バテてます・・外歩き禁止の駐妻生活
【引きこもり生活にバテ気味】 海外に行ったりと楽しげな記事も書きましたが、1ヶ月に1回あるかないかの3連休以外の27日間は基本的に外出禁止のため引きこもっています。お手伝いさんがいるのに何してるの?本当に行くところないの?バングラにきてから半... -
ダッカで子育て
うれしい来客とお土産
こんにちは。日本一時帰国の荷物もぼちぼち片付き、昼間は娘とふたりで暇を持て余す(世の中のお母さんあるあるだが、決して好きなことができる暇ではない)という日常も戻ってきました。 昨日は、会社員時代からお世話になっているお姉様がダッカに出張... -
ダッカで子育て
0歳10ヶ月、海外のユニットバスでの洗い方
ダッカに冬が来た 12月の中旬からダッカも寒くなってきました。昼間は20度から25度くらいまで上がりますが、朝晩は15度くらいのこともあります。ベンガル人は寒がりなのか、ちょっと涼しくなった時点でみんな長袖です。冬に日本に来て薄着している北欧の人... -
ダッカで子育て
娘9ヶ月。ダッカで離乳食手作り
6ヶ月でバングラにやってきた娘も早9ヶ月になりました。 東京にいる時、周りのちょっと先輩ママから「あっという間に大きくなるよ〜」と言われていたけどまさにその通り、6ヶ月を過ぎてから1ヶ月がとても早い。 娘は里帰り先の関西で3ヶ月弱、東京で3... -
ダッカで子育て
娘0歳 海外にてベッドから落ちる
少し前のことですが。 寝返りはできるがズリバイなどはできず、寝ているときはさほど動かなかった娘。 昼寝の途中、寝室から物音がして、その後すぐに泣き声が聞こえてきて、これは何かあったなと思いダッシュ。案の定、ベッドから下に落ちていました。ど... -
ダッカで子育て
ダッカ おむつレポート3
スポンサーリンク 前回記事はこちら www.bananacake.xyz SUPERMOM 前回はバングラのメーカー?のTWINKLEというおむつに落ち着きそうだと思っていたのですが、テープタイプMサイズで他にも種類があったので、買ってみました。 SUPERMOMという名前のお... -
ダッカで子育て
7ヶ月 ネントレで昼寝の時間が増えた
6ヶ月も後半になった頃から、娘が横になって昼寝をする時間が30分と、かなり短いものになっておりました。 www.bananacake.xyz 夕方は眠いのか一人遊びができなくなり、ぐずるのでおんぶをしていると寝る。何よりおんぶしていない状態での自分のフリータイ... -
ダッカで子育て
海外 ユニットバスでの0歳児ワンオペ入浴
海外生活を始めてからは、毎日ユニットバスでシャワーのみの生活をしています。 バスタブの中でシャワーを浴びる、洗い場がないタイプのお風呂です。 0歳児を一人でどうやってお風呂に入れよう、と日本にいるときには色々と考えておりましたが、日本から持... -
ダッカで子育て
7ヶ月 昼寝のタイミングが難しい
ついに娘も7ヶ月に突入しました。 あやすとかなり笑うようになり、また外でもいろんな人に愛想を振りまいて可愛がってもらっている娘。 昼間はご機嫌で、買い物中やランチ中も割とおとなしいのでいい子だねと言われるのですが、最近の悩みは朝寝と昼寝が短... -
ダッカで子育て
海外駐在 持ってくるべきだったもの
ダッカに住み始めて早3週間。 こちらは特に日本人同士の結びつきが強いのか、会社関係の方、子ども繋がりの方など人から人を紹介して頂き、たくさんの方と知り合うことができました。 ただ、所属している会社や組織によって、外出できる範囲は様々。 家の... -
ダッカで子育て
海外で離乳食・タンパク質ごはん開始
日本で8月から開始した娘(6ヶ月)の離乳食も、たんぱく質の食品を追加する時期に入りました。 まずは豆腐のすり流し、とありましたが海外ではなかなか豆腐が売っていない。 ということで、夫が買いだめしていてくれたこちらの豆腐を使うことに。 うちに... -
ダッカで子育て
ダッカ おむつレポート2
前回のおむつが無くなったので、新たにユニマートで仕入れて来ました。 SavlonというメーカーのTwinkleというものです。 -
ダッカで子育て
海外で離乳食を始める 専らベビーフードです
日本からの心配事であった、海外での離乳食スタート。 www.bananacake.xyz 思い切って、今のところ全部ベビーフードでやっています。(現在離乳食開始4週) 理由としては、何と言っても日本ほど食材に対して安心感を抱かないため。また手に入る食材の種...