MENU
KIKO
2022年4月〜スリランカ駐妻1年目
2018-2020年はバングラデシュにいました
海外営業→秘書→無職2姉妹の母
大福・ごま汁粉・チーズケーキが好きです

バーミキュラのお手入れは炊飯器より簡単?焦げ付きも簡単に取れます!

本ページは広告が含まれています。This page contains advertisements.


目次

バーミキュラライスポットと炊飯器、お手入れはどちらが簡単か?

バーミキュラライスポットミニを購入して1年半。最近はめっきり手の込んだ料理などをサボっているのですが、美味しくご飯が炊け、また根菜などの野菜をうまい具合に蒸すことができるので、活躍中です。

1年半も経つと、だんだん鍋底の着色が気になってくるのですが、簡単に取れることがわかりました。

バーミキュラ(ホーロー鍋)鍋底の焦げ・着色を綺麗に

まずは調理する前の鍋底の様子。すでに少々着色があります。 

f:id:chinamk:20190914234019j:image

調理。今回は焼き芋を作りました。焦げ付きを防ぐため、下にクッキングシートを敷き、大さじ1の水を加えて弱火で40分。タイマーがあるので、40分経つと勝手に消えます。作業としては、お鍋にセットするのみ。あとは出来上がったら蓋を開けるのみ。楽
f:id:chinamk:20190914234017j:image

(シンガポールで買ってきたもの)めちゃくちゃ甘いやつができました。

クッキングシートを取り除き、水で洗ったもの

f:id:chinamk:20190914234158j:image

全体的に茶色い焦げが少々残っています。

ここで、家庭用漂白剤
f:id:chinamk:20190914234123j:image

 粉末タイプです。日本からも持参しやすい。洗濯や除菌など何にでも使えるので、一つあると安心です。

大さじ1くらいを適当に入れ、鍋に水を加えます。

水の温度は30〜50度が、一番漂白剤が効き目が出るとのことなので、直接火にかけて若干水が温まったかなというところで30分以上放置

1時間くらい経ったところ。

f:id:chinamk:20190914234038j:image

色がほとんど綺麗に無くなっています。

洗った後の図
f:id:chinamk:20190914234035j:image

最初より綺麗になったような・・・。

以前は、重曹を使って落とそうとしていたのですが、ここまでの効き目はありませんでした。さらに、重曹+ゴシゴシ洗う作業があったので、大変だった。


炊飯器とバーミキュラ、どちらがお手入れが簡単?

パーツの少なさから考え、バーミキュラが簡単・・!

バーミキュラライスポットのお手入れ

パーツ

・蓋

・お鍋本体

・ライスポットの電気部分

f:id:chinamk:20180515232145j:plain

 蓋、本体は普通のお鍋と同様に洗えばOK。ライスポットの土台部分(ヒーターがついている部分)も、時々液晶部分やお鍋を入れる部分を水拭きすればOK。

懸念点としては、5合炊きのバーミキュラの場合、少々重さが気になります。

我が家の3合炊きはさほど重くないし、コンパクトなので特に気にならずです。あとは食洗機OKなのも嬉しい。

炊飯器

意外と知らない炊飯器のお手入れ。気になる汚れ・こびりつきをスッキリ落とすコツは? | リビングートマガジン

こちらを参照致しました。

普段のお手入れパーツ

・内釜

・内蓋

・つゆ受け部

実家では内釜、内蓋は忘れずに洗うようにしてるけど、つゆ受け部を拭くことは多分忘れている・・

時々のお手入れパーツ

・蒸気ガイド

・外蓋

・本体

内釜は比較的洗いやすいけど、パーツを外して洗って乾かしてまた取り付ける、という作業は必要。

番外編:バーミキュラライスポット、どの色を買うか?

本文と内容が逸れますが、私はどの色を買うか悩みました。

シーソルトホワイト、トリュフグレー、ソリッドシルバー

購入したのがホワイト。理由は色が可愛かったから。笑 最後までトリュフグレーか悩みました。どの色も、シンプルで、インテリアに馴染む、というよりおしゃれ見えするのが良いところです。

ただし、グレー・シルバーはお鍋の色が暗い色。そのため、上記のような着色汚れもあまり気にならないのかな、と思いました。逆に、ホワイトの方が汚れが見えやすくて良い、という人もいるようです。

変圧器使用で海外でも使えているので、今後もレパートリーを増やしつつ、元気に稼働してもらいたいと思います。

にほんブログ村 海外生活ブログ スリランカ情報へ
にほんブログ村 海外生活ブログ 海外駐在妻へ

シェアはこちらから
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

2018年〜2020年バングラデシュ帯同
コロナで帰国後2022年4月からスリランカ駐妻になりました。
南アジアで姉妹子育て中です。
バングラデシュ・スリランカの生活、駐在帯同準備、妊婦ひとり暮らし、0歳児と2人暮らし、子連れ海外旅行などについて書いています。

コメント

コメントする

目次
閉じる