よく読まれている記事一覧
-
ダッカに戻りました。
バタバタながら子どもを初めてベビーシッターさんに預けて結婚記念日ディナーに行ったり、買い出しに奔走したりと忙しい日本の日々でしたが、とうとうバングラデシュに戻ってきました。 ダッカの空港に着き、テンション下がる親たち(失礼)に比べ、「なん... -
66日間で国民の4分の1が職を失う【バングラデシュ】
COVID-19で今なお感染者の増加が止まらないバングラデシュ。 昨日のニュースでは、国内で3600万人、国民の4分の1に当たる人口が職を失ったとありました。 www.dhakatribune.com もっとも影響を受けた職種はサービス業、農業、工業関連とのこと。 またバン... -
海外の住居メンテナンスは忍耐が必要?日本の業者に改めて驚いた
アジアでもヨーロッパでもアメリカでも、家のメンテナンスは適当だったりこちらがしっかり確認しないといけない、と聞きます。約2年近く、ダッカでのメンテナンスに慣れていたので、日本の業者に改めて驚いたところ、ダッカのメンテナンスの状況を記録。 時間の正確さ (日)8時半から作業開始の場合、 -
【泣いてもOK】ベビー連れカラオケ滞在が快適
1歳児とふたりでカラオケ 先日1歳4ヶ月の娘と二人でカラオケに行きました。目的は、歌うことよりも滞在すること。一時帰国中、ホテルに滞在していたのですが、会社に向かう夫と同じ時間にチェックアウトをしたので、9時ごろから暇に。 ひとりだっ... -
はてなブログからWordPressへ移転しました【南アジアで子育て】
こんにちは。 この度、ブログ「南アジアで子育て」は、はてなブログからWordpressへ移転いたしました。 サイトアドレスは変更なくhttps://www.bananacake.xyzのままですが、しばらくの間ははてなのサイトが出てきてしまう可能性もあるそうです。 まだまだ... -
1歳3ヶ月の記録【絶賛ハイハイ中】
5月は出かけることが多くて、トップページを見ると「全然バングラのことも子育てのことも書いてないやん」と気づいたので、小休止して娘の成長記録。 ダッカで先輩ママに頂いたワンピース。可愛すぎてありがとうございます!! 1歳3ヶ月の記録 できるよう... -
バングラ育ちの娘はカレーが一番好きである
バングラデシュのイメージといえば国旗が日本に似ている、ということくらいしかなかったのですが、住み始めて初めて知ったのが、「インドと同じようにカレーをよく食べる国である」ということ。(もちろんインドカレーとバングラカレーは味やスパイスの配... -
【アンパンマンに異常な反応】1歳5ヶ月娘の成長記録
娘、1歳5ヶ月になりました。歩きません。 日本一時帰国中に1歳5ヶ月となった娘。一人で10秒くらい立てるようになったけど、まだ一人歩きはできません。ダッカを離れる時、保育園の先生方から「次会うときはきっと歩いてるね〜」と言われたので、帰国までに... -
Amazonプライムデー・早速買ったもの
Amazonプライムデーセール、始まりましたね。 今まであまり気にしたことがなかったのですが、試しにと気になっていた商品を検索すると安くなっていたものがあったので、まんまと購入してしまいました。 購入品はこちらです。 おむつ 最近は車やベビーカー... -
2019年3月28日バングラデシュ火災の影響
2日前の3月28日、バングラデシュの首都ダッカのオフィスビルが火事になる出来事がありました。日系企業が入っているビルだからなのか、日本でも報道されていたと聞きました。 www.fnn.jp 地図で確認したところ、外資企業も多く拠点としている地区、ち... -
バングラ産ライチの季節
こんにちは。最近娘が保育園に行っている間の時間を有効活用したくて、極力買い物に行くのを控えていたのですが、ついに野菜と水がなくなり買い物へ。 バングラ歴の長い奥様から、「そろそろライチの季節ですね」と伺っていましたが、その通り。スーパーで... -
39週 産前お菓子作り納め・簡単スノーボール
スポンサーリンク バレンタインも1日過ぎましたが、いつも作ったパンやお菓子の写真ばかり送っている夫にも何か作りたい、と思い、家にある材料でスノーボールクッキーを作ることに🤤 https://cookpad.com/recipe/1007932#share_url こちらのレシピを参照... -
【2025年】Amazonプライムデーでベビー・子ども用品をお得に買う方法&おすすめ買い物リスト
年に一度のお得なセール「Amazonプライムデー」。この記事では、ベビー用品をお得に買うコツ・セール準備・おすすめ商品リストをまとめてご紹介します! -
生後1ヶ月半 生活の記録とおむつ3ブランド使用感レビュー
退院してから1ヶ月検診まではあっという間に過ぎ、だんだん授乳や抱っこに慣れてきた一方早く外に出たくてうずうずしているこの頃、子は1ヶ月半となりました。 現在の状況の記録 授乳 母乳とミルクの混合。母乳20分にミルク40ml足すのを基本としていました...