MENU
KIKO
2022年4月〜スリランカ駐妻1年目
2018-2020年はバングラデシュにいました
海外営業→秘書→無職2姉妹の母
大福・ごま汁粉・チーズケーキが好きです

【2025年版】Amazon Fireタブレットでしまじろうクラブアプリを使う方法|Google Play設定で解決!

本ページは広告が含まれています。This page contains advertisements.

こんにちは。小学生・幼稚園児を育児中の母です。

目次

Amazon Fire HDキッズモデルでしまじろうクラブアプリを使いたい

我が家では次女が「こどもちゃれんじ」を受講中。郵送で届く教材の他に、スマホやタブレットで楽しめる「しまじろうクラブアプリ」がとても便利で、家庭学習の強い味方です。

特に、アプリ内で楽しめるコンテンツは大充実:

  • 毎月更新のデジタルワーク
  • 教材動画の視聴
  • ゲームや図鑑などの知育要素
  • キッズワークの解説動画

ただし…ひとつ問題が。それは「Amazon Fireタブレットではしまじろうクラブアプリが使えない」こと!

この記事では、Amazon Fire HDキッズモデルにしまじろうクラブアプリをインストールして使う方法を、2025年の最新状況を踏まえて解説します!

こどもちゃれんじについてはこちら(外部サイト)

Fireタブレットでしまじろうクラブは使えるの?

結論:公式には非対応。でも方法あり!

Amazon Fireタブレット(特にキッズモデル)では、しまじろうクラブアプリは通常のAmazonアプリストアには存在しません

その理由は、しまじろうクラブアプリがGoogle PlayまたはiOS(App Store)でのみ配信されているためです。

でも裏技的に、FireタブレットにGoogle Playを導入することで利用可能になります。

【2025年版】Fireタブレットでしまじろうクラブを使う手順

① Google PlayをFireタブレットにインストール

まず、FireタブレットにGoogle Playを入れる必要があります。検索すると詳しい手順が多数見つかりますが、初期化は不要で、公式非対応ながら多くのユーザーが成功しています。

  • 注意:Amazonのサポート対象外の方法なので、すべて自己責任で行ってください。

私はこちらの記事を参考にさせていただきました。

② Googleアカウントでログイン(※子ども用アカウントNG)

Google PlayにログインするにはGoogleアカウントが必要ですが、子ども用アカウントではログインできません

我が家でも、子ども用アカウントで試したところエラーで進めず…。結局、親Googleアカウントでログイン成功しました。

Google Playで検索

Google Playにログインできれば「しまじろうクラブ」で検索、ダウンロードできます!

日本国外にいる場合はVPNを使おう

海外からはしまじろうクラブアプリが検索に出てこないことがあります。理由は:

  • 海外IPではGoogle Playに表示されない
  • ログインに日本の電話番号でSMS認証が必要

➤ 対処法:

  • VPNで日本のIPに接続
  • 日本の電話番号(SMS受信可能なもの)を用意

我が家では「NordVPN」を契約。FireタブレットのAmazonアプリストアからNordVPNをダウンロード→日本サーバーに接続後、Google Playでしまじろうクラブアプリを検索→ダウンロード成功!

③ ログインしてしまじろうクラブを楽し

Shima
これでAmazon Fire HDでも使えるようになったのが嬉しい

アプリを起動し、こどもちゃれんじに登録している電話番号とパスワードでログインすれば、すぐに使えます。

  • デジタルワーク、動画、ゲームなど全コンテンツ利用可能
  • ※インターネット接続は必須(オフライン利用不可)

ログイン時、電話番号宛にSMSで暗証番号が送られてきます。海外にいる場合、その時は受信できるように日本のSIMをONにしています

【2025年度】「まなびルーム」もFireタブレットで使える!

2025年から新しく始まった、ブラウザ学習「まなびルーム」もFireタブレットで利用可能!

  • Fireタブレット標準のSilkブラウザからアクセス
  • 会員番号とパスワードでログインOK
shima

こちらの方が、ブラウザ内で完結するので簡単に使えています

注意:Amazon Kids+内ではアプリは使えない

Fireキッズモデルには1年間無料のAmazon Kids+がついてきますが、しまじろうクラブアプリはこのKids+内には存在しません。

そのため、ホーム画面を通常モードに切り替える必要があります。

我が家の使い方と感じたメリット

他のアプリの誘惑を減らした

週末のちょっとした待ち時間や飛行機での移動時間は私のiPadを使ってアプリなどで遊ぶ次女、同じようにしまじろうアプリやまなびルームをさせようと思っても、気がついたら他のアプリで遊んでしまっていました。なので、Fire HDタブレットのホーム画面を「しまじろうクラブアプリ」「Silkブラウザ」の2択にして、このタブレットを使うときはしまじろうのワークか動画のみ、としました。タブレットを使わせている間はデジタルワークに集中して取り組めています。

遊び系のアプリは削除しました。デフォルトのアプリは一つのフォルダに

平日の夕方から夜にかけて、私が夕食を作ったり、お風呂に入る間などに使わせています。ひらがなの練習をしたり、海外生活ではあまり学べていない「自然」についてなど楽しく学習できているようです☺️

まとめ|Fireタブレットでもしまじろうクラブは使えます!

本記事のポイント:
  • しまじろうクラブアプリは公式にはFire非対応
  • Google Play導入+VPN+日本の電話番号で利用可能
  • 2025年の「まなびルーム」もブラウザ経由でOK
  • Kids+との切り替えはちょっと面倒だが、それ以上の価値あり!

使っているのはFire HD 8インチ(キッズモデル)です。

海外生活はもちろん、自宅の外でWi-Fi接続するときにセキュリティを守るのにも使えるNord VPN

iPadにしまじろうクラブアプリをダウンロードした時

にほんブログ村 海外生活ブログ スリランカ情報へ
にほんブログ村 海外生活ブログ 海外駐在妻へ

シェアはこちらから
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

2018年〜2020年バングラデシュ帯同
コロナで帰国後2022年4月からスリランカ駐妻になりました。
南アジアで姉妹子育て中です。
バングラデシュ・スリランカの生活、駐在帯同準備、妊婦ひとり暮らし、0歳児と2人暮らし、子連れ海外旅行などについて書いています。

コメント

コメント一覧 (2件)

  • しまじろうクラブをインストールまでは出来たのですが、ログインしようとするとエラーになるのは、何かわたしのやり方に問題があるのでしょうか(><)

    • インストールできたのですね!よかったです。
      これまではアカウントを作ってログインすることができていたのでしょうか?
      我が家は複数の端末でしまじろうクラブを使っているので特に端末の台数制限などではなさそうですし・・

コメントする

目次