MENU
KIKO
2022年4月〜スリランカ駐妻1年目
2018-2020年はバングラデシュにいました
海外営業→秘書→無職2姉妹の母
大福・ごま汁粉・チーズケーキが好きです

【シンガポールの遊び場】シャングリラホテル buds by SHANGRI-LA

目次

シャングリラホテルのプレグラ・buds by SHANGRI-LAに行って来ました

先日夫の出張にくっついて、シンガポールに3日間行ってきました。バングラに残ることも考えたのですが、お手伝いさんもお休みの金曜日をまたぐので、誰もいない家で2人きりは結構ハードであることが予想されたため。(0歳の時はお手伝いさんも午前で帰ってしまったので、基本2人でいけたのですが今はもう無理)

シンガポール在住の、長年お世話になっている先輩奥様にシャングリラホテルのハイティーをお誘いしたのですが、午前中時間があれば、と教えて頂いたのがホテル内にあるというプレグラ。プレグラって基本ショッピングセンターにあるイメージでしたが、確かにホテルにあると、ランチ前後に使ったり、宿泊中に使ったりと何かと便利。

9時オープンで、入場すると3時間遊べます。この日はバングラからシンガポールに明け方6時に到着だからオープン時間に余裕で着く。ハイティーの前にたくさん遊ばせるべく、オープン時間に行ってきました

料金・時間

0歳〜4歳未満 28ドル(税込、大人1名含む)

4歳〜12歳 48ドル(税込、大人1名含む)

どちらも3時間まで同料金。

大人1名追加は10ドル。シーズンにより追加料金有り。

宿泊者は年齢・シーズン問わず一律28ドルのようです。残念ながらレストラン利用のみでは料金変わらず

28ドル高い・・と思いましたが、3時間まるまるいたとしたら1時間9ドルで、むしろ日本のキドキドとかの方が高いのか。

大人・子どもともに靴下必要、そして子供は滑り止め付きとあります。我が家は特にチェックされませんでした。

http://www.shangri-la.com/uploadedFiles/Shangri-la_Hotels/Singapore,_Shangri-la/Buds%20Pricing%20List%202019.pdf

 ホテルの料金表リンクです。

below 4 years oldのbelowって以下なの?未満なの?と思い調べてみましたが、

below=未満

above=以上

として使われることが多いようで、4歳だとCHILDのカテゴリーに入るのかも・・です。

英語で「以上」「以下」「超」「未満」の使い分け - teppeis blog

(「4歳以下」は「4 years or below」になる)

buds by SHANGRI-LAで3時間遊んできました

入り口。深夜便・ホテルチェックインからの9時前に到着したので誰もおらず。

f:id:chinamk:20191105161622j:plain

バングラデシュからやってきたので、先進国のオシャレさと清潔さにまだ追いついていない頃

この辺りは4歳以上のコーナーと書かれていましたが、空いているからか?終始1歳の娘が入って行っても何も言われませんでした。むしろ4歳以下が多かったかも。

f:id:chinamk:20191105161649j:plain

2階建になっていて、上の階にはお兄ちゃんお姉ちゃんたちが登っていました。

なんかぶら下がったら楽しそうなやつ

f:id:chinamk:20191105161700j:plain

耐荷重不明でしたが、もしクリアしていたら私もぶら下がりたかった

みんなで滑ったら楽しそうな滑り台

f:id:chinamk:20191105161713j:plain

ボールを撃って的に入れる遊び

f:id:chinamk:20191105161723j:plain

娘が気に入ったのはこのコーナー

f:id:chinamk:20191105161636j:plain

砂場になっていました。

f:id:chinamk:20191105161736j:plain

砂場デビュー、汚れるかなぁと思いましたが、よく見ると小さな粒?種?でできています。手や服にくっつかないので、大人も子どももここに座って楽しんでいました。

f:id:chinamk:20191105161759j:plain

粒の感触も気持ちいい。プレグラ滞在時間中、半分くらいここにいたんじゃないかと思う娘。

係のお姉さん方もいくつかの場所にいて、子どもと遊ぶのをサポートしてくれたりしました。砂遊びをしながらおしゃべりしたりして、癒し。

親も楽しい・フォトスポットも

加工次第ではインスタ映えしそうな通路

f:id:chinamk:20191105161812j:plain

中にはピアノや太鼓、シンバルなどが演奏できる部屋がありました。

f:id:chinamk:20191106011842j:plain

加工次第ではインスタ映えしそうなピアノ。友達と来てたら大人同士でも撮りたい。

f:id:chinamk:20191106151805j:plain

最近娘は太鼓にはまっているので、壁一面の太鼓が嬉しそうでした。

ベビー・トドラーコーナー

4歳以下と書かれていたこのコーナー。床がふかふかで、ハイハイの赤ちゃんや、小さい子どもが結構遊んでいました。

f:id:chinamk:20191105161858j:plain

滑り台に続く階段?も、ふわふわなやつをよじ登る感じになっています。

f:id:chinamk:20191105161909j:plain

娘がこういう遊具で積極的に体を動かしているの、珍しい。(基本踊ったりする方が好きらしい)

f:id:chinamk:20191106152430j:plain

歩けない子ども用?上から吊られてぶらぶら遊ぶ遊具。これもなんだか楽しそうに遊んでいました。

壁にも色々な仕掛けがあって、ブロックをうまくはめるようになっていたり、音が出る穴があったり、楽しめました。

絵本の読めるスペース、カフェも

絵本が置いてあるスペースもありました。ちょっと休憩するのも良さそう。

f:id:chinamk:20191105161936j:plain

他にもカフェがあって、親はそこで休憩、子どももおやつを食べにやってくる・・という光景も見られました。

屋外プレグラは改装中・12月にオープン予定

屋外にも遊べる場所があると前情報で見ていたのですが、10月末のこの日はクローズ

改装中で、12月にはオープン予定とのこと。娘ももう少し遊具に登ったりできるようになったら行ってみたい。(ダッカ住みだけど)

今回は利用していないですが、他にも壁などにお絵描きができる部屋があったり、有料でBake Classというワークショップみたいなものがあったり、結構あっという間に3時間経ってしまいそうな場所でした。

念願叶い、ハイティー中に昼寝

深夜便でいつもより寝不足+たくさん遊び、ハイティーで一通り食べた後はぐっすり寝た娘。普段使いだと結構お金がかかりますが、たまに遊びに来て、その後大人はゆっくりランチできる場所としては非常に良さそうです。ハイティーもとっても美味しかったのでまた書きます。(ダッカからの現実逃避) 

日本でも子連れランチにとっても良いカフェがありました。こんなお店が増えたら良いなぁ。 

常夏の場所への旅行は荷物が少なめで嬉しい。 

 シンガポールのアフタヌーンティー

にほんブログ村 海外生活ブログ スリランカ情報へ
にほんブログ村 海外生活ブログ 海外駐在妻へ

シェアはこちらから
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

2018年〜2020年バングラデシュ帯同
コロナで帰国後2022年4月からスリランカ駐妻になりました。
南アジアで姉妹子育て中です。
バングラデシュ・スリランカの生活、駐在帯同準備、妊婦ひとり暮らし、0歳児と2人暮らし、子連れ海外旅行などについて書いています。

コメント

コメントする

目次
閉じる