MENU
KIKO
2022年4月〜スリランカ駐妻1年目
2018-2020年はバングラデシュにいました
海外営業→秘書→無職2姉妹の母
大福・ごま汁粉・チーズケーキが好きです

1歳児と週末クアラルンプール(5-Bangser Roost、ハイアットの夜景の綺麗なバーThirty8)

こんにちは。2泊3日のクアラルンプール記事もラストです。食べて泳いでしかやってないな。

スポンサーリンク


 

 

おしゃれレストランの集まるBangser地区

欧米人駐在員が多く住むというBangser地区。KL中心部からタクシーで15分くらいのところにあります。Grabだと片道200円くらいで行けました。おしゃれなレストランがたくさんあるようなので、気軽にGrabで車に乗って行くことができました。

 

欧風レストランROOST

Grabでお店の前まで乗せてもらいました。確かに、言われてみれば欧米ぽい街並み。。のような。

f:id:chinamk:20190325025055j:plain

f:id:chinamk:20190325025244j:plain

ROOSTは2階にあります。1階の香港97というお店もきになる。

入り口は階段でした。

f:id:chinamk:20190325025251j:plain

店内。テラス席もあります。暑いので、中の席で。広くて綺麗。

f:id:chinamk:20190325025258j:plain

お昼はずっとハッピーアワーがやっていました。ビールと、ハウスワインが少し安くなります。ハウスワイン、赤白どちらもすごく美味しかった。

娘に、ベビーチェアを貸してもらい、さらにどこからか恐竜たちを持って来てくれました。

ランチメニューは、「Danish Open Sandwich」というのが種類色々、その他ペンネパスタ、ROOSTバーガーというものもありました。

Danish Openサンドが推しなのかと思い、それぞれ注文。

f:id:chinamk:20190325025256j:plain

「RED PRAWN」。RM22。エビとたまご、キャビア?が載っています。

 

f:id:chinamk:20190325025305j:plain

夫注文のビーフタルタル。なま肉っぽいビーフが美味しい。最初来た時「小さい・・」と思いましたが、下のパンがぎゅっと詰まっていて、案外食べ応えがありました。ワインを飲みながら、ゆっくり食べてちょうどいいくらい。おやつにタピオカが飲めるくらいの余裕を残すことができます。

オムツ替えスペースはお店にはないので、お向かいのBangser Villegeというショッピングモールでかえる事ができました。日本人にも人気のお店のようです。

ROOST

 

子連れも居心地よし、ハイアット38階のバー Thirty8

鼎泰豊で早めディナーを終えた後、20時半ごろ、グランドハイアット38階にあるバー、Thiry8へ。家族で宿泊している人たちが利用していたりして、小さな子ども連れの方もいました。店員さんも娘に優しくて、なんとも居心地良い。「こんな時間まで小さい子どもを連れ回して、と思われたらどうしよう」みたいなのはありません。 

f:id:chinamk:20190325130558j:plain

食事をする人、バーと軽食の人でエリアが分かれています。今回はバー利用でしたが、ソファ席もありました。

美味しいジントニックに何か入ったもの(なんやったかな)を頂きました。

午後はアフタヌーンティーもやっているようなので、気になります。

https://www.hyatt.com/en-US/hotel/malaysia/grand-hyatt-kuala-lumpur/kuagh/dining

スポンサーリンク


 

目次

朝ごはん

ハイアットでは朝食をつけなかったので、近隣のカフェに食べに行きました。

スタバは9時オープンが多い

2日目の朝に行ったスタバ、ツインタワー付近のスタバは9時オープンが多かった。。

ハイアット隣のコンベンションセンター地下、フードコートにあるスタバでテイクアウト。こちらのスタバはモーニングセットがあるのか。

 

f:id:chinamk:20190325132333j:plain

フィンガーサンドイッチ。具はチキンとクランベリーにしました。このサイズのが3つくらい入ってます。これと、Coldbrew/アメリカンのコーヒーをつけて、RM13くらい。セットにできるフードはこのサンドイッチの他に、クロワッサンサンド(ハムチーズ)などがありました。2人でそれぞれセットを頼んで900円くらい。スタバにしては安い。

f:id:chinamk:20190325132342j:plain

プールサイドに持って帰って食べました。娘は日本で買った、しまじろうのボーロで朝ごはん。コールドブリューのコーヒーを淹れる機械が壊れたからアメリカンでいいかと言われる。案の定、あんまり味わからず、アメリカンも美味しいなぁとなる。

f:id:chinamk:20190325132940j:plain

袋に興味津々娘。BCGを受けてから7ヶ月、綺麗に跡が消え始めました。BCGって絶対今の世の中もっと進んだやり方があるような気がするのだけど、ないのかな。

 

朝早くからやっているCoffee bean &Tea Leaf

パビリオンなどいくつか店舗のあるCoffee bean Tea Leaf。東京では日本橋、そしてダッカにも店舗があります。3日目の朝は、8時ごろに出発できたので、早くから開いているこちらへ。

f:id:chinamk:20190325030913j:plain

店内おしゃれです。セルフサービスではなく、席に座ってオーダーしました。だからなのか、税とサービスチャージが結構かかった。。

f:id:chinamk:20190325133313j:plain

このお店もコールドブリューのコーヒーとカフェオレ有り。スタバのアメリカンの方が好みだったような。ちゃんとしたケーキを食べておきたいと思い、ティラミスクリームケーキ。甘い美味しい。夫はグラタンみたいなのが入ったパン。サラダ付き。

娘が食べられそうなプレーンなパンがなかったので、持参した食パンを食べました。

その他・クアラルンプール空港出発前のスタバ

ダッカへの戻りフライトは、夜便。出国後、制限ゲート内をうろうろするも、あまりお店も多くない。時間もあるので、最後にスタバ納めしておこうとなり、スタバへ。

f:id:chinamk:20190325173211j:plain

ココアカプチーノというココアだけどあんまり甘くないものを飲みました。美味しい。

f:id:chinamk:20190325173213j:plain

ゆったりしてます。居心地よしなスタバでした。

 

クアラルンプール、ホテルも安いし飛行機も結構飛んでるし、また行きたいです。

 

 にほんブログ村 海外生活ブログ バングラデシュ情報へ
にほんブログ村 海外生活ブログ 海外駐在妻へ
にほんブログ村

スポンサーリンク



 

 

 

シェアはこちらから
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

2018年〜2020年バングラデシュ帯同
コロナで帰国後2022年4月からスリランカ駐妻になりました。
南アジアで姉妹子育て中です。
バングラデシュ・スリランカの生活、駐在帯同準備、妊婦ひとり暮らし、0歳児と2人暮らし、子連れ海外旅行などについて書いています。

コメント

コメントする

目次
閉じる