KIKO– Author –
-
タイから卵を運ぶ 豆乳粥
日本への一時帰国が近づき、娘の昼寝時間は専ら何を持って帰ろうとか6時間のトランジットはどう過ごそうとか考えております。寒いのは心配だけど、日本楽しみ。 先日は七草粥を食べる日だったので、七草は全く手に入らないですがおかゆを作りました。 ... -
2018年100個の目標と結果
1年100個の目標 大学の時からの友達がやっているのを真似させてもらって始めた、年の初めに100個目標を立てるというもの。2018年が3年目くらいになります。できるかわからんということでも書いてみると結構達成していた、と最初の年に判明。それからは... -
0歳10ヶ月、海外のユニットバスでの洗い方
ダッカに冬が来た 12月の中旬からダッカも寒くなってきました。昼間は20度から25度くらいまで上がりますが、朝晩は15度くらいのこともあります。ベンガル人は寒がりなのか、ちょっと涼しくなった時点でみんな長袖です。冬に日本に来て薄着している北欧の人... -
ベビー連れでチャトゥチャック ウィークエンドマーケット、海外のKALDI
再びバンコクの記録です。 チャトゥチャック・ウィークエンドマーケットへ 買い出し休暇と言いつつ、今回は一週間の滞在のため、1日くらいは観光っぽいことをしてみようと思い、週末だけのマーケットへ。 ここは露天のお店が1万5千店以上並ぶという大規模... -
【バンコク】プロンポンでモーニング!アメリカンな雰囲気で自家製グラノーラとフレンチトースト
バンコクの朝といえば、通勤の人が買って食べるための屋台がたくさん並んでいて、台湾の朝にも似ています。(台湾に出張していた時はボリューミーなおにぎりとか買ってました) しかしおしゃれなカフェもたくさんやっているようです。 たまにはホテルじゃないところで朝ごはんを食べようとなり、夫が検索してくれたカフェ、Breakfast Storyへ。 -
ダッカで年越しとおせち、ネット規制
明けましておめでとうございます。 今年もおそらくダッカにいると思いますので、何かと情報少なめなバングラデシュのことを発信していければと思います。実際に旅行に行く際に役に立つなどと行った内容は特にないのですが(不要不急の渡航は推奨されていな... -
バンコク・Iwane Goes Natureで食べたもの
バンコク、アソーク駅から徒歩7分くらいのIwane Goes Nature。雰囲気よくて、ごはんもお手頃なのに美味しい素敵な一軒家カフェです。注文したのはマンゴーフラッペ、陽気なマイタイ、トムヤムパスタとリコッタパンケーキ。 -
ダッカでネットスーパーを頼んでみました
ダッカのネットスーパー 以前、ご近所のお友達から「ネットスーパーなかなか良いよ」と聞きました。ダッカにネットスーパーなんてあるのかとびっくりしましたが検索するとありました。 Chaldal 🥚 Online Grocery Shopping and Delivery in Dhaka | Buy fre... -
ベビー連れバンコク⑸添好運で飲茶、買い出ししたもの
最終日はバンコクのメインである買い出しを。 レイトチェックアウトで16時まで部屋が使えたので、買い出しと言いつつ朝からのんびりプールで遊びました。日陰なので少し水が冷たい。。! 泳ぐと体力を消耗するのか、娘も部屋に戻つてシャワーを浴びるとす... -
ベビー連れバンコク⑷ホリデイイン・バンコクスクンビットホテル朝食で離乳食、念願のマンゴー、ルーフトップバー
バンコクへの買い出し旅行2日目の記録です。 ホリデイイン・スクンビットホテル朝食で離乳食 宿泊したホリデイ イン バンコク スクンビット はこの時、1泊600円くらい追加で朝食が付けられるというこれはつけとくしかないでしょという価格設定だったので... -
ベビー連れバンコク⑶タイ古式マッサージ、美味しい焼き鳥、夜泣き
ベビー連れでマッサージは無理かなぁと思っていたのですが、念のため電話で聞いてみると、「個室利用で、自分たちで見るのならOK」とのこと。 足の角質取りと、タイ古式マッサージの計120分。 -
【ベビー連れバンコク⑵】ホリデイイン バンコク スクンビット、タイ料理「スダー」とクリスマスシーズンのスタバ🎄
今回宿泊したのはプロンポン駅から徒歩5分くらいのホリデイ イン バンコク スクンビット というホテル。2023年にはこちらのホテルのすぐそばに大型ショッピングモール「エムスフィア」がオープンしたのでますます便利になりました🥹個人的には楽しすぎるフードコートとIKEAが嬉しい。 -
ベビー連れバンコク⑴乳幼児連れタイ航空
ベビー連れタイ航空フライト バシネットは6ヶ月まで! 離陸後、水平飛行になると使えるベビーバシネット。子どもが寝たら寝かせておけてすごく便利なのですが、タイ航空は年齢制限が厳しく、6ヶ月まで使用できるとのこと。 -
停電が多い・停電後の電化製品
停電が多い バングラデシュに住んでいると、時々停電があります。急に電気が切れて、でも2分くらいで復活します。ダッカに引っ越してきて1ヶ月くらいは全然停電にあわなかったのですが、ここ一週間くらい、毎日結構停電します。しかも停電が始まると、そ...