Amazon新生活セール2023Final・買うもの
Amazon新生活セールFinalが開催予定ですね。
2023年3/31(金)9:00 - 4/2(日) 23:59の開催です。週末だけのちょっと短め!
新生活を始める人だけが対象かと思いきや、ベビー用品もセール対象品になっているので欲しいものをリストに入れておきたいと思います。
また、事前エントリーしておくと、Amazonポイント還元率が最大12%アップになるとのこと。(プライム会員なら2%、PC、周辺機器、そしてベビー用品などを買うと+6%など・・)
Amazonポイントアップキャンペーンの詳細を見る・エントリーする

ベビー用品を買うとポイント6%アップって初めて?な気がする・・嬉しい!
30日間無料でプライム会員になれるので、プライムデーに合わせて無料体験もできるようです。
日本のベビー用品は是非買いだめしておかねば、ということで買い物リスト【ベビー・子ども用品】を作ってみました。
新生活セール・セール対象品
新生活を始める人以外にも嬉しいセール内容。
2021年モデルのREGZA TVがセール対象に
リモコンのボタン一つでYoutubeやNexflixなどを立ち上げることができるスマートTV。REGZAセール対象になると事前予告が出ています。2021年モデル、我が家も2021年に買ったけどテレビ画面めちゃくちゃ綺麗でおすすめ・・
帰省や旅行にもあると便利・Amazon Fire TV stick
最近は旅行先でもYoutubeなどの動画が見られるスマートTVを設置しているホテルが増えてきています。が、このFire TV Stickがあると、各動画サイトへのログイン情報が登録済みのため、Youtube Premiumを契約していたら広告なしでYoutubeが見られるし、Netflixも好きなように検索できるし、、などと持っていく利点に気づきました・・。GWの帰省なんかにも便利。
生活家電がセール!
日立の高級感のある高級炊飯器
日立の冷蔵庫。過去に安い冷蔵庫を買って、日々増殖する霜に悩まされた経験から冷蔵庫はいいやつを買おうと決めている。
カーペットの掃除に使える掃除機が1万円以下!
これ、何かでめちゃくちゃおすすめされているのを見た・・最初からカーペットが敷かれているお部屋などでカーペットが汚れたとき、これがあるとお掃除が捗って心強いと。3万円くらいするのかなと思っていたら通常時で1万円以下なので、セールだとどれくらい安くなるんだろう
入学祝い!電子辞書もセールに
懐かしい・・今の電子辞書ってカラー画面なのですね。最近はネット上で英語を調べてばかりだけど、こういうオフラインで辞書を使えるのがなんだかんだ一番便利だし正しい用例が身につくと思う。
Amazon売れ筋No.1のドライブレコーダーも
ドラレコってつけたほうがいい!と思いつつ、去年軽自動車に乗っていた時いつも買いそびれていた記憶・・ドラレコ部門ベストセラーなら間違いなさそう。
推しアイテム!Staubラ・ココットde GOHANも対象に
2020年と21年、日本でずっと使っていた推しアイテム、ストウブのご飯炊き鍋。ご飯以外に焼き芋を作ったり揚げ物をしたり、かなり使えました。


ベビー用品もセール対象に!
コンビのネイルケアセット
色合いも可愛いネイルケアセット。赤ちゃんの爪って確かに鋭いから0歳児だとよく自分の顔を引っ掻いていたりする・・



他にもたくさんセール対象になっていますように
おむつ各種もセール中
そして!Amazonのセールで地味に一番嬉しいのがおむつのセール。3袋くらいのまとめ買いにはなるけれど、自宅まで配送してくれるし配送してくれるのに安いしでかなりありがたい・・



高級おむつがいつも使っているおむつと同じくらいの値段で買えるようになるのでここぞとばかりに高級おむつを買ってる・・
撮りためた写真や動画をテレビで見られる!データ保管にも使える「おもいでばこ」
こんな面白いのがあるんだーと思ったのが、「おもいでばこ」という写真を取り込んでテレビに映せる機械。スマホのアプリやカメラなどのSDカードなどから写真や動画を「おもいでばこ」に移すと、自動的に時系列に整理してくれてテレビ画面で見られるようになるというもの。


うちの5歳児2歳児もスマホの写真をよく見たがるのですが、2歳児は特に間違って消したり誰かに送ってしまったりあまり触ってほしくない・・という最近の我が家にもとても良さそう。スマホのデータ容量が圧迫している時にこちらに移して保管もOKというストレージの役割もしてくれるようです。
洗剤類
おむつと同様に、重いので配送してもらえると嬉しい洗剤。
ジェルボール洗剤
これ、重いけど買ってスリランカに持っていってます。これを使い始めてから洗濯物が生乾きくさいというのが解消されたし、何より入れるのが簡単・・。この大容量パックが2つあれば、半年近くは持つかな。ということで買います。
話題の韓国スキンケア「魔女工場」
これも何かで見て気になっていた魔女工場。美容液がセール予定になっています。口コミもめちゃくちゃいいし、気になる・・
フェイスマスク部門1位の
CICAのマスクもセールに。使い心地めっちゃいいという口コミが多いし、これも気になる・・
Fireタブレット
我が家の長女が4歳の時に買ったFireタブレットキッズモデル。買うまでは個人のタブレットは必要あるかなぁ・・?と迷っていたのですが、結果買ってよかった。
私のiPadに入れるような無料の子どもアプリはあらゆるところに課金オプションがあるのに対し、このタブレットで使えるAmazon KidsのアプリはAmazon kids自体が有料であることもあり、アプリ内課金なし。アプリ自体も子どもだけでダウンロードすることができるしストレージがいっぱいになったら自分で考えていらないアプリを削除する。
これまでYoutubeをぼーっと見るくらいだったのだけど、色々と頭を使うようなアプリや本が入っているので、「めちゃ今日タブレット見てるわ・・」と思ったら「人体のふしぎ」なる本をタブレットで読んでいたり、上手に付き合えるようになってきているのかもと思います。
タイムセール祭り・買いたいもの
日焼け止め
まだまだ残暑厳しいので買っておきたい子ども用日焼け止め。ニベアのウォータージェルは、サラッと塗ることができて、あとは簡単に落とせるので気に入っています。


家で使うときは使いやすいポンプ式


プール遊びの時など特に日焼けしそうな時はSPF50で


スキンケア・ヘアケア
このリンスインシャンプー、毛量がすごい5歳長女が使っても毛が絡まらないし、1歳児にも顔も体も全身使えるしでかなり気に入っています。泡立ちもよく、シャンプー後はとても良い香りがします。詰め替え6個以上買っている!


暑い国でも使うと肌の調子がいいママ&キッズのローション。主に顔に使っています。


虫刺され対策
人一倍蚊に刺されやすい長女、スプレータイプの虫除けは嫌がるし刺されると人一倍腫れるしスーッとするムヒなどを塗るのを嫌がる・・
最近はクリームタイプの虫除けに落ち着いています。また買わねば。


新生児から使える虫除け成分入りの日焼け止めも。


掻きこわし防止にもムヒパッチはストックしています。


あせも・かゆみ対策
気を抜くとあせもができやすい幼児たち。暑い時、あせも予防にもなるジェルをお風呂上がりに塗っています。
液体タイプの虫刺されの薬はしみるから嫌だという長女に。あせもにも使える。


歯磨きグッズ
日本の歯ブラシはヘッドが小さくて磨きやすいので。


食べもの・飲み物
ベビーフード
手作りだと同じ食材・同じメニュー(主にカレー)になりがちなので、よくベビーフードのおかずを使っています。グリコのはパッケージがコンパクトなので外出先によく持って行っています。


キューピー・カップ入りベビーフード 1個151円に
普段は1つ200円で売っているキューピーのカップ入りベビーフード。151円はかなり安い・・!


こどもスムージー
よく飲ませている人を見かけるな・と思ったら、ベビーのデザート部門1位だそうです。夏に冷やしてお外に持って行きたい
1歳半から やさいとなかよし 麺用ソース アソートセット 4種×3袋
夏のランチに。1食分の野菜が摂れるそうです!大人と一緒に麺を茹でればいいので、楽になりそう
1歳4ヶ月になったので、これからはこのおかずたちも取り入れたい。


ミルク
キューブタイプの粉ミルク、フォローアップミルク
粉ミルクって滅多に安くならないのでこう言う時に買いたい。リンクから飛ぶと、セール価格が出ます。
幼児向け料理の素
カレーの国スリランカで安定して手に入る野菜はカレーのための野菜・・!カレールウは必須です。アンパンマンカレールウは、粉末なので少しずつ使えて便利。
乾物色々(炊き込みご飯用)
スリランカで作る幼児食のレパートリーが少なすぎて、よくやっている炊き込みご飯。手軽に栄養が取れる乾物は大事です。






おやつの素
最近牛乳が手に入るようになってきたのでまた作りたい


スリランカにはあまりゼリーが売っていないような気がするので、自作かなと思っています。
日本のおやつ
スリランカにも美味しいお菓子がたくさんありますが、日本人からすると激甘だったり着色料が凄そうなものも(子どもは大好きなのですが)。やはり日本の方が美味しかったりするものもあるので、持って行きたい。






ヤクルトが出してる青汁って美味しそう。試してみたい。
(自分用)罪悪感ゼロの栄養クッキー
これを食べると栄養が摂れる!という罪悪感ゼロお菓子。抹茶味を食べたのですが、美味しい。
おやつケース
外におやつを持って行くことが増えたので。ボーロや小さいサイズのお菓子はケースに入れておきたい・・。


食器、水筒
姉が愛用していたエジソンのスプーンをすっかり使いこなし始めた1歳児。無くしたら悲しいのでもう1セット買っておきたい。ついでにお箸も買おうかな。




姉のスプーンなどはこのセットを買えば喜ぶか。🤔


Munchikenの倒してもこぼれないカップを愛用している次女。同じ飲み口で、容量が多く入る水筒をプレスクール用に購入予定。
おもちゃ、タブレット
4歳長女には私のお下がりのFire HDを渡していたのですが、古いので新調しました。いつオンライン授業に切り替わるかわからない世の中ですもんね・・。
機内で使うためのヘッドホン。周りへの音量に気を遣いますが、ヘッドホンにしていると音が聞こえやすいので本人も嬉しいようです。
いつも姉妹で使っている(取り合っている?)百均のお絵かきボードが壊れかけなので
ピアノ好きな長女にそろそろキーボードを買ってあげたい(2年前に日本から送ったはずなのに、なくなっていた)


メルちゃんも
1歳の次女に買ってあげたい
薬、常備薬
暑いので長女が好んで使っている氷枕。一つしかないので、替えを買いたい


しょっちゅう病院にも行けないけれど、しょっちゅう軽く鼻水が出る時などがあるので。はながっぱのシロップは飲みやすいようです。






思いがけず胃腸炎で苦しんだことがあったので。
衣類・サンダル
サンダル
すぐ足が大きくなる子どもに。次の帰国がいつになるかわからないので、一つ大きいサイズのサンダルを買っておく。子ども用のアシックス、足が痛くならないし脱げないしでなかなか良いです。


テバにキッズサイズがあるとは・・家族お揃いで買いたい。


産後ケア
2人目を産んで早16ヶ月、まだ腹筋崩壊して戻らなくて切実に悩んでいる・・夏用のメディキュット骨盤ケアがあるのはありがた。26%OFFで2058円!
帽子
去年の夏に買った帽子が姉妹共に小さくなってきたので。


肌着・洋服類
肌着などは日本で調達して行きたい・・。できればTシャツやスカートなども日本で買いたい。一時帰国が短いので、できるだけネットで注文しておく。


家具・寝具
暑い日が続くので冷感敷パッド、2枚くらい欲しい。大人用も買おうかな。


移動用グッズ
幼児雑誌。付録も豪華そうなので、4歳児と1歳児用にいくつか買いたいです。


Amazonプライム
海外でも入りっぱなしになっています。帰国のたびに買い物で使うのと、プライムビデオで映画や子ども用ビデオをダウンロードして、移動中などに見るため。
月会費500円で配送無料、映画やドラマ、Kindleでフリーの本や雑誌も見られるので、案外海外でも活用しています。
ベビー用品以外の買うものリスト(主に自分用)も作りました。


2021年のプライムデーセールで買ったもの、欲しいもの
炭酸水
授乳中につき喉が渇く・お酒が飲めないので気分を味わうため。
ウィルキンソン炭酸水レモンが安くなってる。ラベルレスなのが地味にありがたい↓


ノンアル飲料
あと家でビールやレモンサワーを飲みたい系の晩ごはんの時のためにノンアルチューハイを買いました。こちら、脂肪と糖の吸収を抑えるそうで、飲んでいて全く罪悪感がない。あと0カロリー飲料によくある甘味料の変な後味がなくて美味しい。近くのスーパーに置いてなくて、産後3ケース目の発注です。


毎度同じ味で24缶は飽きるがな、という方は詰め合わせもありました。(私は同じ味だけを72缶飲もうとしている)


プロテイン


欲しいもの・ホットクック
勝間和代さんの本の中で「これがあるとレシピ通りに作るだけで美味しい料理ができて、外食する必要性を感じなくなったから結果痩せた」と激推しされていたホットクック。バーミキュラ持ってなかったら買ってた。。(ダッカの家にあるのでバーミキュラも1年半ほど使えてないのですが)


→買いました。非常に重宝しています。また別記事を書きます。
2022年プライムデーで購入したもの
Amazon・楽天セール合わせて購入したもの(ベビー・キッズ編)をまとめました↓
-300x158.png)
-300x158.png)
コメント