こんにちは、スリランカ在住の主婦です。
スリランカ旅行のお土産として人気の高い「Spa Ceylon(スパセイロン)」は、私自身も日常生活や、一時帰国のお土産によく買って帰るブランドです。普段使いにも便利で、スリランカらしさを感じられるアイテムがたくさん揃っています。
今回は、そんなスパセイロンの中からお土産や自分用にもおすすめな商品を予算別にご紹介します☺️
Spa Ceylon(スパセイロン)とは?

スリランカ発のラグジュアリーアーユルヴェーダブランド「Spa Ceylon(スパセイロン)」。
2009年にコロンボで誕生し、スリランカ国内はもちろん、今や世界20ヵ国以上で展開されている人気ブランドです。
スリランカ伝統のアーユルヴェーダ(自然療法)をベースに、厳選されたオーガニックハーブやエッセンシャルオイルを使用し、肌や心を整える製品が揃っています🌿🫧
また、目を引くのがカラフルでエキゾチックなパッケージ。おしゃれな見た目と上品な香りで、お土産にも自分へのご褒美にもぴったりです。
ただ、スリランカのスパセイロンは店内に並ぶアイテム数がとにかく多くて、初めて行くと「どれを選べばいいの!?」と迷ってしまうことも。
そこで今回は、予算別におすすめアイテムを厳選してご紹介します!
Rs. 100 ≒ JPY 48
ルピーで表示されている額の半額くらいが日本円と思えばOKです✊
予算別おすすめアイテム
💰 〜1000ルピー(〜約500円):
1. アロマティックソープ(固形石けん)100g

・価格:900〜1,100ルピー
・種類豊富で香り別に選べる。200gの大きめサイズは1,800ルピー前後。ターメリック&ティートゥリーや、レッドサンダルウッド&シナモンは、抗菌化作用のあるハーブやスパイスが多く含まれているので、肌トラブル対策に人気の種類🌿
→ 見た目もカラフルで、お土産にぴったりです✊
2. フェイシャルマスク

・価格:約1000ルピー/1枚入り
・スリランカで悪魔や病気を追い払う「ラクシャマスク」がパッケージに描かれているフェイシャルマスク。様々な種類がある中で、一番人気は美肌効果No.1のスパイス「True Termeric」✨毛穴や肌の鎮静化に良いモリンガハーブや、アンチエイジングのホワイトライスなども人気。
→ 薄くて嵩張らないので、たくさんお土産を買う時にもぴったり✨
💰 1000〜2500ルピー(約500〜1,250円):お土産に渡しやすいグッズが豊富
1. ハンドクリーム(30g)

・価格:1600〜2000ルピー
・華やかなパッケージが可愛いハンドクリーム🪷軽い塗り心地でどの香りも素敵。人気No.1は「White Jasmine Brightning Hand Cream」。店頭にはテスターがあるので好きな香りが試せます♪
→ アロマの香りで仕事や家事の合間のリフレッシュにも◎。
2. バーム

・価格:2500ルピー前後
・気分転換したい時、気分を鎮めて眠りにつきたいときなどに使えるバーム。このブログでも何度か紹介していますが、「Sleep」バームは良い香りすぎて15人以上くらいにお土産に渡しました😇逆に気分転換したいときに良いのが一番人気の「Peace Soothing Balm」🌿
→ 仕事中や、寝る前にも使えます🫧🛏️
3. ナチュラルバーム(缶)

・価格:2000ルピー
・缶の中に固形のバームが入ったもの。肌、髪、リップなどどこにでも使える便利アイテム✨一番人気のイランラベンダーをはじめ、マンゴーやセイロンココアなどスリランカっぽい香りなど種類豊富です🥭
→ 薄くてコンパクトなので持ち運びしやすい◎私も家族にお土産にしたり、自分でもいつも持ち歩いています。
💰 2,500〜4,000ルピー(約1,250〜2,000円)
1. ボディスプレー(200ml)

・価格:3900ルピー
・華やかな香りとパッケージが可愛くて、プレゼントにも、自分用にも使えるボディスプレー。特にLoyal Lotusはスパセイロン全体の商品の中でもかなり人気が高いです🪷たくさん種類とテスターがあるので、好きな香りを試すのも⚪︎
→ 親戚に学生女子がいたらぜひ買ってあげたい・・!
2. バス&シャワージェル

・価格:3450ルピー
・バスルームに華やかな香りが広がる、バス&シャワージェルのシリーズ。我が家も一時期よく使っていましたが、本当にお風呂の中が良い香りで包まれて癒しの時間でした🫧🌺
→ 自分用にも◎
3. ミニトリートギフト

・価格:約3,750ルピー
・ボールの形のボックスの中に、ミニサイズのハンドクリーム、リップバーム、ソープ、ボディローションが入ったもの。
→ パッケージも可愛くて、ギフトでもらったら喜ばれること間違いなし・・!
💰 4000ルピー以上(約2000円以上):
1. フェイス/ボディスクラブ

・価格:4000〜5000ルピー
・この価格帯ではスキンケアもたくさんあるのですが、お土産にはちょっと選ぶのが難しいと思うので、誰でも使いやすいスクラブがおすすめです。個人的にもスクラブはずっと切らさずに家に置いています☺️
→ 顔用、体用色々あるので、好きな香り、使用感を選ぶといいかと思います🥥
2. ディスカバリーセット(フェイシャルケアセット、ヘアケアセットなど)

・価格:4000〜7000ルピー
・ミニサイズのシリーズが入ったディスカバリーセット。ギフトボックスに入っているので、プレゼントにも🎀
→ 自分へのお土産にも💙店頭にあるセットはよく変わるイメージがあります。
3. シーズン限定セット

・価格:10000ルピー以上
・人気アイテムのミニサイズが詰め合わせになったギフトも🎁写真のものは、14種類の商品が入って25,000ルピー→15,000ルピーになっているので、これ1個買えば、自分用のギフトにもなるし、大人数のばら撒きお土産にもなる👏
スパセイロン利用時の注意点
「ラグジュアリー・アーユルヴェーダ」をコンセプトに展開しているスパセイロンですが、スリランカのアーユルヴェーダドクターによると、スパセイロンはアーユルヴェーダの理論をベースにしつつも、誰にでも使いやすいように香りや使い心地、パッケージデザインなどを重視した製品が多いとのことです。
そのため、「本格的な、いい香りじゃなくていいからガチのアーユルヴェーダの効能をしっかり感じたい!」という方は、大型スーパー内のアーユルヴェーダコーナーや、老舗ブランド「Siddhalepa(シッダレパ)」の直営店を訪れるのがおすすめです。
とくに、日本語が話せるスタッフがいて安心なこちらのシッダレパ店舗は、旅行者にも人気です👇(シッダレパも使いやすい方です)
すぐ近くに、Dilmahのさまざまなお茶が楽しめる「t-lounge by Dilmah」があるので、お茶を飲んだり紅茶のショッピングも一緒にできます♪同じ通りをしばらく西に歩くと、Spa ceylonの大きな路面店も🌺一時帰国前になると、私はこの辺りをうろうろしてお土産調達をします🚶
まとめ
スリランカ土産やアーユルヴェーダ好きの方にはぴったりの「スパセイロン」。
予算に合わせて選べる魅力的なアイテムがたくさんあるので、旅の思い出やギフトにぜひ活用してみてください。楽天・Amazonでも一部の商品が取り扱われているので、気になる方は日本語でチェックしてみてくださいね。
関連記事



コメント