2020年– date –
-
親知らずを抜く前に知りたかったこと【痛みに耐えて1週間】
5分ほどガーゼを噛んで待機。新しいガーゼに替えてもらって、帰宅しました。 抜歯後の経緯 当日 家につく頃には麻酔も切れ、しばらくは動けないほど痛かったです。なんとか痛み止めを服用し、1時間後には外に出て少し娘と遊んだり、簡単な晩御飯を作れるくらいになりました。しかし食べている時は激痛。歯磨きをすると少しましになる気がして、常に歯磨きをしていました。 -
【渡航前に知りたかった】ダッカ生活で着られなかった服たち
突然ですが、私がダッカに行くまで、駐妻の服装というとこんなイメージでした。 image そんなイメージを持っていたので、ダッカに渡航する時には ・ノースリーブブラウス ・ショートパンツ -
2歳児・なぜかフレンチ風に話す
フランスのイメージ・マカロン スポンサーリンク ジュペンモってなんのことなのか、やたらとフランス語のような発音で話す。 たまに私の知らないベンガル語を喋っていたことはあっても、我が家でフレンチを話す人はいないからフランス語であるはずは... -
万能調味料・KALDI酸辣醤(サンラージャン)の美味しい食べ方
先日久しぶりに行ったKALDIでは、ダッカでも愛用している麻辣醤に加え、初めて酸辣醤を買ってみました。 左・赤パッケージが麻辣醤 緑パッケージが酸辣醤。110g入り各415円。 麻辣醤の方は、麺に入れたりスープに入れたりお肉に載せたりとアレンジ自在だ... -
KALDIのブラウニークッキーレポと、ダッカで唯一恋しくなる味
義実家から車で行ける距離に一軒だけあるKALDI。 これまでコロナの影響でずっと閉店していましたが、営業再開という知らせを受け、買い物に行って来ました。 これまで家の近くのスーパーでも美味しいものはあったけど、やっぱりKALDIまで行くと生活が楽し... -
【妊娠初期〜産休まで】実際にやったことまとめ|会社報告・旅行・引っ越し・出産準備まで
このブログは妊娠中から子連れダッカ生活について書いています。検索で来てくださる方が約7割、そして2年前に書いた妊娠中のことについて検索してくださる方が多くいらっしゃるので、妊娠中・産休中にしたこと・書いた記事をまとめておきたいと思います。 -
【100均・カインズ・楽天で】自宅バーベキューグッズ・かかった費用は?
自宅でBBQをするにあたり備えたもの 百均 トング(炭用、野菜用、肉用) 反省点としては -
問題山積のバングラデシュ
ダッカから持ち帰って来た冬服たちは役目を終え、もう半袖のシーズンになってきました。欧米では規制緩和が始まり、久しぶりに外に出た人たちが「やっぱり外はいい」と言っているような報道を見かけますが、バングラデシュはまだまだこれからが厳しい局面... -
【ニューカレドニア旅行】自分に購入したもの、食べたもの
新婚旅行のテッパン・ニューカレドニアへ姉と行く 姉から誘われニューカレドニア に行くことに。新婚旅行の人気の行き先だということ以外、どこにあるのか、何ができるのかもわかりませんでしたが、とりあえずフランス領でフランス色が強いみたいだし、海がめっちゃ綺麗みたいだし、行ってみることにしました -
バーミキュラ簡単手抜き飯10選・子どものごはんにも
バーミキュラというと、そのオシャレな見た目から料理好きの人が使っていそうなイメージですが、実はただただ楽をしたいときにも使えます。そして性能がいいので素材の味だけで美味しくなる。我が家で「もうレシピも見ずになんとなくで作ってるわ」的な手抜きメニューを紹介します。 -
スウェーデン・北欧雑貨を探す旅│買ったもの、食べたもの
この旅の行き先は、オーストリアのウイーン→クロアチアのドゥヴロブニク→チェコのプラハ→スウェーデンのストックホルム。 最後に北欧に行ったのは、なんとなく北欧雑貨に憧れがあったからでした。 こんな時期なので、素敵な景色の写真を並べてみよう。ストックホルムの旅行記がてらお土産を紹介します。 -
バングラデシュでも感染が増えてきた
バングラデシュからのチャーター便第2便?(4/28もビーマンバングラ機の目撃情報がある)、無事戻ってこられてよかったです。 これまでコロナ感染者数がさほど多くなかったバングラデシュでも、ここ1週間ほどは1日の新規感染者数400人超え、多い日は600人... -
アナログ「3年日記」を載せてみる
私が日々のできごとをこのブログに書いて早1年半ですが、実はアナログの日記帳の歴史はもっと長い。 スポンサーリンク おそらく最初に書き始めたのは小学6年生の頃、その後社会人2年目くらいになるまでずっと書き続けていました。(1週間分まとめて書い... -
【こどもちゃれんじお試し教材レビュー】何が届く?勧誘はある?
こどもちゃれんじの資料請求をしてみました 4月初めに申し込んでいた、こどもちゃれんじのお試し教材が4/20頃にやってきました。送付に2週間くらいかかると書いてあったので、その通り、ちょっと忘れかけた頃にやってきて嬉しい。 思っていたより厚みがあ...