スポンサーリンク
人形町今半でお食い初めをしました
ラマダン明けの休暇で夫が日本に一時帰国しました。実に娘生後2週間以来、4ヶ月近くぶりの再開。
娘の生後100日からは少し過ぎてしまいましたが、せっかくなので、家族3人でお食い初めをすることに。
外でお食い初めをさせてもらえるところは他にとうふ屋うかい などもありましたが、月曜日おやすみだったのもあり、行ってみたいという思いもあり人形町今半本店へ。
予約をしていたので、2階の個室に案内して頂きました。ベビーカーは1階で預かってもらえます。さすが老舗、仲居さんたちに案内して頂き、お部屋へ。
2階の女性用トイレにはオムツ替え台もあり、利用させて頂きました。
時間だったので、個室で授乳。仲居さんたちの出入りがあったので、一応ケープをしていました。またミルク用のお湯を忘れて行ったのですが、仲居さんに言うとミルクを作ってくださり、また冷ますためのお水もくださいました。
スポンサーリンク
お食い初め膳(税抜き5000円)
予約をしていたお食い初め膳。立派な鯛に、お食い初めの料理、そして歯固め石が出てきます。
娘は夫の膝の上で食べさせる真似をして、無事に終了。
鯛は、食べきれない場合、包んでもらえます。我々はすき焼きを食べるため、鯛はお持ち帰り、他のお膳は二人で美味しく頂きました。
大人はすき焼き御膳でランチ
お食い初め終了後は、これも予約していたすき焼き御膳(5000円弱)。酢の物と、水無月みたいなトウモロコシのゼリー、小豆が載っています。美味しい・・・
授乳直後だったので、ビールも飲みました。しみる
次にお肉がやってきます。仲居さんがお肉→お肉と野菜→お肉と野菜→野菜、とうふとお麩の順に作ってくれます。
ここでバウンサーに揺られていた娘が就寝。ゆっくりご飯が食べられるなんていつぶり・・・幸せを噛み締めながら、美味しいお肉をいただきます。
余った卵はご飯にかけると美味しいですよとアドバイス。それ、美味しいに違いない・・お腹がかなり満たされていましたが、卵をかけたご飯はペロリと頂きました。美味しい。。
締めにはふわとろ卵ご飯を作っていただきました。
最後までどれも美味しくて満足・・
娘も満足のようでした。
そして帰り際に、お食い初めに使った石を頂きました。綺麗な布の袋に入れてくださいました。
今半は色々と店舗があるようですが、本店も個室で授乳可、オムツ替えスペース、ミルク用のお湯が頂けることから小さい子供連れでも安心して行くことができました。
自分たちで準備するお食い初めも考えましたが、渡航前のバタバタと、夫が帰国している時間はできるだけ家事に時間を割きたくない・・という理由で外食を選択。雰囲気のある個室で写真も撮ることができたし、とてもよかった。
またすき焼きだけでも食べに行きたい。🤤
コメント