0歳4ヶ月と目黒雅叙園に宿泊しました
夫が休暇で一時帰国していた期間、1泊で目黒雅叙園に宿泊しました。
なぜ雅叙園を選んだかというと、下記の我々の希望を満たすのが雅叙園だったからです。
・お風呂好きの娘に広いお風呂を経験させてあげたい
・完全ワンオペ育児の私と南アジアで一人頑張った夫、それぞれへの労い
・娘が小さいから和室の旅館のような部屋に泊まりたい
・でも熱海や箱根など遠くへ行くのはまだ不安
1泊朝食付きでかなりいいお値段でしたが、こちらは部屋ごとに料金がかかるので、4名で行かれると割安感があります。
ホテルの詳細を見る(楽天トラベル) |
去年まで雅叙園の近くに住んでいたのに、中に入るのは初めて。
招きの門。広々!豪華絢爛!!
アフタヌーンティーができるレストランや日本料理屋さんなど広い1階を通り抜け、フロントへ行くエレベーター。
貝でできているのかな・・エレベーターの柄がすごい。豪華絢爛。
キラキラの内装に娘も興味津々。
17時ごろにチェックイン。
スポンサーリンク
雅叙園のエグゼクティブラウンジ・バータイム
雅叙園に宿泊すると、エグゼクティブラウンジが使えるそうです。
夕方から20時にかけて、バータイムということでお酒と軽食が頂けると聞き、行ってみることに。
平日だからか、利用者は少数。
いきなり、軽食のレベルが高い・・・!チョコレートが乗ったマカロンと、美味しそうなショコラ。下のカフェで出されているやつじゃないかな。
美しいピンチョスたちと、奥には抹茶の羊羹ケーキ。層になっていて本当に美味しい・・ピンチョスも、レバーのパテ?や、いくら、サーモン、チーズなど食材が豪華です。
そしてケーキもたくさん種類がありました。個人的には左のかぼちゃのムースがめちゃ美味しかった・・・右のパンナコッタは朝食にも出されます。1階のカフェでもありました。
お酒はビールやワイン、そして日本酒やゆず酒、ジンにウォッカなど種類たくさん。
このあとまだ授乳があるので控えましたが・・・
今半でお食い初めしてすき焼き食べた後だけどたくさん頂きました。
こういうビュッフェって産後全然行ってないからなぁ。ベビーカーでビュッフェって難しくないかな。毎回抱っこ紐で抱っこして食事を取りに行くか・・
晩御飯に今半でもらった鯛を食べようと思ったけどお腹いっぱいに。
お部屋(和室)の様子
お部屋に戻ると、布団を敷いててくれていました。
子どもは添い寝だけど布団希望、と言ったら布団を3組敷いててくれました。
バウンサーなどはなかったので、娘は基本布団に寝転がしていました。
寝室。この他に広いリビング、縁側、洗面所とお風呂(これも広い)、ミストサウナがあります。
洗面所。2つあるから1つは哺乳瓶洗ったりするのに使えました。置き場もたくさん。
そして楽しみにしていたお風呂!窓を開けるとお庭の緑が見えます。風流。洗い場も広く、ヒノキのお風呂も広く、親子3人余裕で入れました。
夫が娘を洗っている間、3分くらいですがミストサウナへ。サウナ久々!じわーっと温まって、本当に気持ちよかった・・娘交代して、お風呂へ。気持ちよかったのか疲れたのか、初めて湯船の中で寝ていました。
おむつ用ゴミ箱も設置してくださっています。右側は廊下、左側は玄関。どこもスペースが広い・・!
子ども用歯ブラシも。娘まだ歯がないけど
娘が寝た後、リビングで乾杯。鯛は食べられなかったけど、恵比寿駅のアトレで買った、野菜のデリを摘みました。
ラウンジで朝ごはん
翌朝はエグゼクティブラウンジで朝食。ラウンジの朝食はレストランには劣る・・と思っていましたが、全然そんなことはなく、卵を焼いてくれるコーナーまでありました。フレンチトースト焼いてもらえばよかった・・
サラダだけでもいろんな種類がありました。
うまく盛れないwチキンの煮込みや、クロワッサンサンドが美味しかった・・
そして嬉しいことに、野菜とフルーツのスムージーもあります。2種類あったので2種類とも頂きました。美味しい。
食後、娘もご機嫌でテレビを(多分まだわかっていない)
12時のチェックアウト直前に、再度コーヒーを飲みにラウンジへ。利用できるものはしておかねば。笑
一緒に軽食を頂けるとのことだったので、マカロンと、りんごとルバーブのタルトを頂きました。美味しい。
最後はいろんな場所で写真を撮って、雅叙園を後にしました。
近場でのお泊り、万が一何かが足りなくなってもすぐに買いに行ける、なんなら家に戻れる、非日常を味わえるけど移動距離はみじかい、など色々とメリットもあり、楽しめることがわかりました。
ラウンジも楽しかったし、また泊りたいなぁ。
スポンサーリンク
コメント