MENU
KIKO
2022年4月〜スリランカ駐妻1年目
2018-2020年はバングラデシュにいました
海外営業→秘書→無職2姉妹の母
大福・ごま汁粉・チーズケーキが好きです

【単身赴任】子2人ワンオペ母子生活・3歳児に申し訳なく思うこと

love baby boys family

本ページは広告が含まれています。This page contains advertisements.

こんにちは。3歳8ヶ月と0歳8ヶ月の女児の母です。

ワクチン接種が済み、現地の様子も落ち着いてきた?のか、ついに、我が家の夫も赴任先であったバングラデシュに戻りました。期間は2ヶ月。

目次

3歳児・0歳児との子2人ワンオペ母子生活の様子

登場人物・30代ひとり時間大好き無職母、3歳8ヶ月幼稚園通いの長女、0歳8ヶ月ズリバイ始めた次女

結論・1週間に1日は「この日に向けて頑張ろう」と思える日(若干休める日)が必要

私が働いていないので、夫がいない間は基本的に平日と土日祝日の違いは、長女が幼稚園に行くかどうかの違いになってきます。これまでは夫がいたので、夫の休みの日(金曜日)は外でランチをしたり休日気分を味わっていたのですが、土日に私ひとりでそれを実現するのは難易度強(人も多いし)。とはいえ土日に何もしないのも永遠に育児だけの日々が続くような感じがしそうでしんどいので、土日は義母宅(車で30分の距離)に行って、そのまま長女は一晩預けて見てもらうことに。長女のいない土曜の夜と日曜の朝は少しだけ静かで、朝から好きな番組やYoutubeを見ることができて、0歳児はいるとはいえ若干ですが休日感を味わえています。

子ども2人ワンオペ生活の1日・主に平日

深夜3時、5時 次女授乳(2回の時もあれば3回の時もあり)

6時から7時 長女・次女・私起床。次女はベビーベッドで遊んでいるが、長女は基本抱っこなので抱っこでトイレに強制送致。

2人が朝からせっせと遊んでいる間に身支度、超時短でストレッチ、洗濯を回す、朝食準備。最近長女は食パンを適当に切ったやつにオリゴ糖を添えるだけで喜んでいるので楽。ヨーグルト大好き。

8時から8時半 次女朝寝。授乳して寝室に戻し、すぐに寝ることもあれば失敗することもあり。

長女の遊びに付き合いつつ洗濯干し(わぁすごいね、そうなんだあとか言ってるだけ)、朝食片付け、幼稚園の登園準備

9時 次女を抱っこもしくはおんぶしつつ、長女をなんとかバスに乗らせる(次女抱っこの長女おんぶなど力技も多々披露)

9時半 次女離乳食1回目。よく食べてくれるのが救い。授乳、片付け。

10時半 近所のスーパーまで徒歩or車で必要なものを買いに出かける。

12時半 帰宅、昼寝時間は存分に満喫したいのでなるべく昼寝までに帰宅する

授乳、昼寝、自分の昼食、昼寝中は読書と週の予定の確認、準備など

14時 次女起きる、授乳、洗濯畳みや夕食準備(自分だけなので適当)、次女と遊ぶ

15時 長女お迎え。7割くらいぐずっているのでまたもやおんぶと抱っこで帰宅

長女のおやつ準備、子2人の相手をしつつ幼稚園片付けなど家事。最近は次女が動くようになってきたので長女が遊びの邪魔をされてすぐに怒る・・ので30秒に一度の様子見は欠かせず

16時 次女離乳食2回目。長女のおやつおかわりと遊びに付き合いながら。

16時半 次女夕寝。眠そうになった段階で3人のお風呂の準備、寝た瞬間に長女を誘いつつ私はお風呂に入ります。長女は入る時もたまにありますが、大体拒否してYoutubeを見ている

17時 次女起きる。母入浴終わり。寝室へ向かい、次女を風呂へ入れる。次女入浴終了後、ベビー用お風呂に浸からせて母着替えとスキンケア、その後次女着替え。次女おんぶでぐずぐずの長女を風呂に入れる。(疲れる)

気づけば18時 私と長女の夕食準備。長女の夕食はたいていコープの卵スープをかけたご飯/冷凍してあるカレーにチーズをかけたご飯/ふりかけご飯に冷凍枝豆とブロッコリーとコロッケorチルドハンバーグ のいずれかになります。昼に給食を食べているのでこれでよし。

19時 次女を抱っこしつつ、夕食片付け、食洗機を回す準備、部屋の片付け、寝る準備、絵本を読んだり歯磨き

20時前 寝室で次女の授乳。ドリームスイッチを見せつつ2人の寝かしつけ。最近はドリームスイッチがあると長女は寝落ちしてくれるものの、次女が目をらんらんと輝かせて映像を見るようになったのでなかなか寝ない・・

あわせて読みたい
【0歳3歳寝かしつけ】ドリームスイッチとスケジュール変更で改善! きょうだい同時寝かしつけのために行ったこと ①次女をお風呂から寝室へ直行させて寝かせる いくつかの寝かしつけ本を読んだところ、「お風呂→暗い寝室へ直行→寝室で授乳、寝かす」というスケジュールにするよう書かれていたので

20時半から21時 2人就寝。母は食洗機まわし、リビングの片付け、掃除、Youtubeを見て軽めのトレーニング一つ、ノンカフェインのコーヒーを飲みつつYoutubeを見たり読書をしたり。子ども2人を見ながらの夕食はバタバタしてちゃんと食べられないのと、授乳でお腹が空くのでおやつはマストになってしまっている。

ワンオペだけど楽だと思うこと

食事を考える時間・作る時間が激減

夫が在宅勤務だったので、3食・週に7日(たまにランチ外食しますが)を考える必要がありました。またこれは私が好きにやっているだけなのですが、私が朝は甘い味付けで食べたい・昼はオートミールメインにしたいのに対し、夫が朝はしょっぱい系・昼は麺派だったので、余計に作るのに時間をかけていました。(子を見ながら作るのが大変なだけで、ご飯を考えたり作ること自体は好きです)

それが自分の食事、子どもの食事だけ(長女はほぼ固定ルーティーン)に。自分の食事は一度作れば数食分持つので、次は何を作ろう?と考える時間も作る時間も激減しました。

洗濯物激減

洗濯は夫が全部やってくれていたので単純に一つ仕事は増えているのですが、、夫の分の服やタオルが減るだけかな?と思っていたのですが、トイレのタオルやお皿を拭く布巾など「あれ、今日3回くらいしか拭いてないから明日洗えばいいや」みたいなものも増え、結果として洗濯物は減っています。。これはもう洗いたいか洗わなくてもいいやと思うか、個人の裁量によると思うのですが、適当な私は適当に洗って、適当に干して、必要なもの以外は畳まずに干しっぱなしにしているので洗濯における工数は少なめです。

買い物・ゴミ減

お酒を飲まない・ペットボトルの水ではなくお茶を作って飲む、という生活をするだけで買い物もゴミもめちゃくちゃ減るのだなぁ・・と実感。

結論:楽だけど楽しくはない

笑。家事が減って楽になった部分はたくさんあるものの、子ども2人を見ながらの食事は味がよくわからないし、早く寝かしつけられても一人だと結局はリビングでうとうとしてしまったり。あれ、大人と会話して笑ってない・・と思う日も出てきました。楽だけど、楽しくはない。笑 早く夜に韓国ドラマとか見ながらああだこうだ言いあいたい。笑

ワンオペでこれは辛いと思うこと

夜泣き

次女が8ヶ月になった日の夜、授乳してもトントンしても抱っこしても1時間半も泣き止まず、「これは夜泣きが始まったか・・?」と思うことがありました。幸い長女は寝てくれていたのですが、次女が泣き止んで1時間後、今度は長女が寝ぼけて怒り出し・・せっかく寝た次女を起こさないように、長女をリビングに連れて行って宥め、落ち着いたらベッドで寝かし、また長女怒りだし・・というのを繰り返して心身共に疲れたことがありました。これが大人が2人いたら、「じゃあ長女はパパ頼んだ」と交代したりできるものの、一人なので眠いし精神的にも辛い

常に気が張っている

家事をしている間に0歳児が危ないことをしていないか、0歳児が姉の遊びを邪魔して怒られていないか、子2人が寝たけどいつどちらかがぐずり出すか、、など常に緊張状態な気がします。(長女と二人暮らしの時もそうだったな)子が2人とも泣き出したりしたら、もう母も泣いてやる、となりそうなので、極力2人ともがぐずる状況は避けたいなと思っています。

ワンオペ育児に向けて買い足したグッズ

冬場のお風呂に・マカロンバス

これまで次女のお風呂用にはバスチェアを買ってたまに使っていたのですが、これから裸で待つならバスチェアは寒いだろうと思い、スイマーバから出ている「マカロンバス」を購入しました

次女はまだ完全にはお座りが安定していないのですが、このマカロンバスは膝を曲げて座ってちょうどいい直径。窮屈すぎず、前にも後ろにも倒れない大きさなので安心して入れられます。

しかし、3歳児が「自分が入る」と言って聞かず、窮屈ながらも入っているため、3歳児と0歳児は分けてお風呂に入れるようになりました。(一応対象年齢は24ヶ月までなので3歳児はNG。穴が空いたりしないように静かに入ってねと言っています。今のところ子2人のお風呂は分けた方が楽かも?)0歳児はここに入って何かおもちゃを持たせておくとしばらく遊んでいるので、その間に自分の頭を洗ったり、自分と0歳児を洗い終えたら服を着る間待っていてもらったりしています。水遊びみたいで楽しいようです。買ってよかった。

転倒はしないようになっていると思いますが、一応目を離さないようにしつつ自分の服を着ています

ワンオペ育児のリフレッシュに役立っているもの

テレビ(NETFLIX・YouTubeなどがすぐに見られる)

一時退避生活も1年半が経ち、お出かけしないので服にも外食にもお金を使わず「私たちダッカにいた頃に比べてかなり慎ましく暮らしてるね・・」と思い、買ったテレビ。最近のテレビってボタンひとつでNetflixやYoutubeなどに飛べるんですね・・。一瞬たりとも無駄にしたくない子どもが寝ている時間、すぐに観たいものが観られるのはかなり有難いです。それまで使っていたテレビは子どもの遊びスペースに置き、昨年引っ越ししてすぐに買った32インチのハイセンス製のテレビはメルカリで売りました。

ケーズデンキで詳しそうな店員さんと相談して決めたのがシャープのアクオス。コマ数が多いから滑らかに映る、眩しすぎず目に優しい光、Android搭載など(電機メーカーオリジナルではなく)。テレビ単体で見るとどこのメーカーもめちゃくちゃ綺麗!と思うので、あとは好みだと思いますが・・。

読書

産前からハマっている読書。市内の図書館に行っては気になる本を、あくまで読みきれそうな量で借りています。2週間の貸出期間で、小説1冊、エッセイ2冊、料理本など育児片手間に読めそうな本3冊くらい。図書館のサイトで探せば新刊もあったりするし、人気の本は予約して半年くらい待ったりもするし、めちゃくちゃ活用しています。寝かしつけなどドタバタしていても、5分間だけでも本を開くと心に余裕ができる気がします。子どもの絵本もたくさん借りている。

ここ数ヶ月毎回借りている吉本ばななさんのエッセイ。短い時間しかなくても少しずつ読めるし、内容に癒されることがたくさんあります。時々ハッとするようなことも。お子さんが幼かった頃の記憶を「切なく幸せな」と書かれていて、そしてそれが子育てドタバタ真っ最中の人たちにも押し付けがましいものでもなくて、「今この大変な毎日も、切なく幸せな日だなんだなぁ」と思えるようになりました。

↑お昼寝の間に読めてしまうくらい短いです。でも何度も読みたい。そして絵がとても素敵。

コーヒー・紅茶

妊娠期間からお世話になり続けているノンカフェインのコーヒー、紅茶など。最近は業務スーパーでノンカフェインのインスタントコーヒーを見かけなくなったので、ひたすらネットで買っています。UCCの、美味しい気がします。あとパッケージも可愛い。

↑インスタントのカフェインレスコーヒー界でも結構美味しい方な気がする。あとは2gずつスティックになったやつも、香りが飛ばないので美味しい。

↓余裕があればドリップにするに越したことはない。

紅茶はルピシアのカフェインレスを愛飲していましたが、今年は何を買おうかな、と考え中です。

あわせて読みたい
ほっこり美味しいカフェインレス紅茶♡ギフトにも こんにちは。最近朝晩は20度を下回る日が増え、秋が来たな・・と思う日が増えて来ました。 そして、温かい飲み物が美味しい季節になりました。 もともと紅茶やコーヒー...

ストレス解消には時にはカロリーを体内に大いに取り込む

疲れた時には好きなものを食べるに限る。育児は体力勝負・授乳期だからいつもより多めにカロリー摂取しよう!と理由をつけて、時々好きなものを食べに行っています

写真では伝わらないですが、かなり大ぶりなクレープ。ホイップ好きでも最後の方には苦戦する量のクリーム、ドリンク1杯分くらい入っているだろうというタピオカ、1本分入っているだろうというバナナの甘々トッピング。

(↑1週間に2回食べた。)

好きなお店でパンたくさん購入↓

↓母が並んで買って、郵送してくれた夙川ミッシェルバッハのクッキーローゼ。インスタなどでこれ美味しいと見たことがあったのでそんなに美味しいのか?と思っていましたが、確かにめちゃくちゃおいしかった。阪神間ってなんでこんなに美味しいお店があるのか。

↓業務スーパーで思わず買ってしまったマスカルポーネホイップ。パンにあんこと一緒につけて食べてる。

3歳児がちょっと不安定になっている

パパがお仕事でしばらく留守にする、と聞いて、なんとなく理解はしていた様子の長女。夫出発の日は、長女が幼稚園に行っている間に空港まで送迎し、帰りが遅くなるかもしれないので義母に泊まってもらいました。翌朝、長女がまた幼稚園に行った後に義母を送ったのですが、家に帰ったらばあばがいないと知った長女の怒り方が今までにないくらい激しくてびっくりしました。幼稚園から帰ってきたら昨日はパパ、今日はばあばがいなくなっている・・というので激しく泣いて怒ったのか。それ以降も幼稚園を嫌がるようになり、(行ったら楽しくやっているようですが)それまで少なかったトイレの失敗も5倍くらいに増え、パパ大好きな長女には辛い思いをさせてしまっているなとちょっと申し訳なく思っています。大人はいつ帰ってくるのか把握できているけど、カレンダーがまだきちんとわかっていない子どもにはどれくらい待てばパパが帰ってくるのかなどわからないしね・・。

私もできる限り頑張る・・けど娘が甘えられる人にたくさん甘えておこうと思います

家事時間が減った分私が長女の相手をたくさんしてできるだけ不安を取り除いてあげられればいいのでは、と思うのですが、次女も何かと手がかかるし、食事もお風呂も全て準備して片付けして、追加で飛んでくる長女からの要求に対応して、とやっているとゆっくり座って遊んであげられる時間は意外と短い。。今は幸い近くに義母が住んでいるので、週末になるたびに子2人を連れていき、ゆっくりお風呂に入らせてもらったりたくさん甘えさせてもらっています。(もちろん義母が負担になりすぎない範囲で、、こちらも重いものの買い物に行ったりできることは分担しています)

求職活動期間は、幼稚園のお預け保育に何度かお世話になったりと、助けてもらえるところにはたくさん助けてもらっておこう、と思います。

にほんブログ村 海外生活ブログ スリランカ情報へ
にほんブログ村 海外生活ブログ 海外駐在妻へ

シェアはこちらから
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

2018年〜2020年バングラデシュ帯同
コロナで帰国後2022年4月からスリランカ駐妻になりました。
南アジアで姉妹子育て中です。
バングラデシュ・スリランカの生活、駐在帯同準備、妊婦ひとり暮らし、0歳児と2人暮らし、子連れ海外旅行などについて書いています。

コメント

コメントする

目次
閉じる