バンコク買い出し旅行の記録です。
前回記事
バングラデシュから買い出しに行く先としてはバンコクとシンガポールが主なのですが、バンコクの方が近い、飛行機代、ホテル代や物価が安いということもあり、周りの人たちはだいたいバンコクへ行かれているようです。子どもがもう少し大きくなったら、シンガポールのセントーサ島とかで遊ばせてみたいという気持ちもあります。今回は3日間なのでバンコクへ。
空港からホテルへ
会社の同僚夫妻と一緒に、配車アプリGrabで車を手配。空港からプロンポン駅あたりのホテルだと朝6時くらいでも400バーツくらいで行ってくれるようです。
運のいいことに、Fordのピックアップトラックが来てくれました。荷台が大きくてスーツケース5つ乗った!同僚夫妻と私たちのホテルが近いけど別のところだったので、50バーツ上乗せして2つのホテルを回ってもらうことに。
Grabの使い方は知っている人に教えてもらうか、ホテルの人に聞くのが一番簡単かもです。ホテルから空港に向かう時も、ホテルの荷物係のお兄さんが使い方を教えてくれました。ホテルでタクシー呼んでもいいけどまずはGrabで探してみなよ!という感じでした。Grab、入れていくことをお勧めします。
今回は運良く大きな車に乗れましたが、それ以降Grabで車を呼ぶと、コンパクトカーがほとんど。事前予約でも空港からホテルまで1人10ドル以下と格安なので、予約して行くのも良さそうです。
スワンナプーム / ドンムアン空港-バンコク市内:貸切チャーター車片道送迎プラン3名23.74USD〜
ベビー連れ・プロンポン駅近くのホテル
今回宿泊したのはプロンポン駅から徒歩5分くらいのホリデイ イン バンコク スクンビット というホテルです。ホリデイインは世界どこに行っても同じようなお部屋(いい意味で)、サービスレベルなので結構好きです。クラウンプラザ、ホテルインディゴ、インターコンチなど一通り泊まるくらいこの系列が好きです。(5年前くらいは上海のインターコンチネンタルも1万円くらいで泊まれた)
プロンポン駅周辺は、買い出し・日本食レストラン・日本人に人気のマッサージ店が揃っているようで、 付近を歩いていると、ものすごく日本人に出くわします。駐在員もこの辺に住んでいるのかな。
7時半くらいにホテル着、アーリーチェックインは宿泊費の50%と言われたけど、10時には普通にチェックインできるとのことでしたので待つことに。
近くのスタバで朝ごはん。スタバはシンガポールぶりか。。バンコクにもたくさんスタバがあって驚き。オフィスビル1階のスタバに行ったのですが、すごく空いてて居心地よし。日本だと混んでるし作業している人の邪魔をしたくなかったから、赤ちゃん連れでカフェなかなか行けなかった。。
このワッフル、「MOCHI カスタード」って書いてあったから何かと思ったら、餅とカスタードが入ってた。美味しい。
10時にチェックイン、ツインからキングベッドルームに変えていただく。対応のいいホテルの方々。。
娘も睡眠時間短くて疲れたぜと横になる。
冷蔵庫は小さめ。
このホテルのプールにはキッズプールがあるとあったので、早速プールへ。
横長です。結構広い。周りに寝そべることのできるソファ?がたくさん並んでいて、カップルや家族でくつろいでいる人多数。
上を見上げた図。
昼間は日陰になっていて、あまり日焼けしなさそうです。
キッズ用プール。それでも娘には深かったので、足をつける程度に入りました。奥のプールにも抱っこして入れました。
タイ料理と久しぶりの外食ビール
お昼は行ってみたかった「スダー」へ。アソーク駅まで歩きます。暑い。
テラス席と、中の席があります。中といってもオープンエアーですが。12月、日陰で風があるとほどよく涼しくてとてもいい気候。湿度低いからか。
ローカル感満載。ですがほとんどが観光客?のような気がします。
メニュー。裏表、たくさん種類があります。メニューにはなかったけどガパオライスもありました。
頼んだものたち。トムヤムクン小、カニのコロッケ、ガパオライス、最後にサテーが来ました。全部おいしい。タイガービールも飲みました。外食でビール飲むの、いつぶり。。!幸せのハードルが下がってる気がしますが、それを差し置いても美味しかったです。次バンコクにきたときはまた別のメニューも試してみたい。
街はすっかりクリスマスでした。
続きます。
コメント