MENU
KIKO
2022年4月〜スリランカ駐妻1年目
2018-2020年はバングラデシュにいました
海外営業→秘書→無職2姉妹の母
大福・ごま汁粉・チーズケーキが好きです

Trip.comで航空券を予約するメリット・注意点とは?子連れ旅行で使ってみた感想

tripcom

本ページは広告が含まれています。This page contains advertisements.

「航空券はできれば公式サイトで直接予約したい!」派だった私が、最近頻繁に使っているのが【Trip.com】。

往復異なる航空会社でのフライト予約をしたかったので利用したのですが、正直、最初は「本当にちゃんと予約できてる?」「なんだか大手な雰囲気だけど途中で倒産しないよね・・?」など不安だらけでした。

でも実際に使ってみたら、意外にもメリットが多くてびっくり。

この記事では、Trip.comとはどんなサービスなのか、そして実際に航空券やホテルを予約して使ってみた感想を体験談とともにご紹介します。

silver macbook pro on white bed blanket
Photo by Andrew Neel on Pexels.com

目次

Trip.comってどんな会社?

  • 運営国:中国(本社は上海)
  • 親会社:中国最大手の旅行会社・Ctrip(携程旅行網)
  • 対応言語:日本語を含む20以上の言語に対応
  • サポート:アプリ・電話・チャットで対応、日本語カスタマーも在籍

規模としては世界中で展開しており、日本でも大手オンライン旅行会社として認知されつつあります。

Trip.comで予約できるもの

Trip.comでは以下のようなサービスを予約できます:

  • 航空券
  • ホテル
  • 航空券+ホテル(パッケージ)
  • 現地ツアー・体験・チケット類
  • 鉄道チケット(※中国国内など)
  • eSIM

アプリも使いやすく、一回の旅行での予約を一元管理できるのも便利です🤗個人的にはホテル予約のサイトが、どんなお部屋があってどんなプランなのかが一番わかりやすいなと思っています。

実際に航空券を予約してみた体験談

今回予約したのは「コロンボ↔︎クアラルンプール、往路:エアアジア、復路:スリランカ航空」という別会社の組み合わせ。(時間帯がちょうど良かった)

Trip.comを選んだ理由は、「往復異なる航空会社でも一括で予約できたのがここだけだったから」。

航空会社の公式サイトだと片道ずつの予約になり、結果的に料金がものすごく高くなってしまったのですが、Trip.comでは、格安でフルサービスキャリアのスリランカ航空が含まれたプランを選べたのが決め手でした。


予約方法はシンプル&安心

予約の流れは以下の通り:

  1. 行き先・日程を選んで検索
  2. 航空券を選ぶ(返金可・不可などの条件も確認)
  3. 必要事項を入力し支払いへ(ここでマイレージ情報も入力できます♪)
  4. 支払い完了後、予約番号を取得

座席指定や荷物追加もTrip.com上でできるほか、航空会社の公式サイトに予約番号(PNR)を入力して、公式サイトから直接操作することも可能でした。

エアアジア、スリランカ航空、JALとTrip.com経由で予約していますが、今までどの公式サイトでも予約番号から座席指定やオプションの購入ができています


Trip.comのここが便利!リアル体験談

✅ 遅延時の対応が迅速で丁寧

エアアジアで予約したコロンボ⇨マレーシアの出発予定時刻(22時半)が、当日お昼くらいの時点で2時間遅れになることが決定した様子。即刻Trip.comからメール、アプリの通知、しまいには自動音声の電話がかかってきて、遅延することを承知しますか?そうでない場合はOO時まで無料でキャンセルが可能です、とアナウンスがありました。LCCの遅延なのに、キャンセル無料になるのって凄すぎるなと思いつつ、遅延を了承。

その後、アプリ画面では遅延後の出発時間が表示されました。

乗る予定の機材、前のフライトが遅れていて何時に到着予定です、など具体的に示してくれるのでわかりやすいです◎

✅ フライトキャンセル時も柔軟に対応

日本⇨コロンボに戻るフライト(クアラルンプール経由)をTrip.com経由・エアアジアで予約していたのですが、フライト日の1ヶ月前くらいに往路キャンセルの連絡がTrip.comから入りました。続いて自動音声の電話も。大幅な遅延またはフライトキャンセルになった場合、その予約自体を無料でキャンセルすることもできるし、Trip.com経由で別日のフライトに変更することもできるとのことでした。(手数料は無料✨)

別日のフライトにして一安心したものの、今度は2日前の時点で、6時間遅延の連絡が。これにより、クアラルンプール→コロンボ便への乗り継ぎ便に間に合わなくなり、エアアジアサイトもうまく繋がらず私のフライトは今一体どうなっている?状態。エアアジアのAIチャットオペレーターBoに相談してみたのですが、話がつかず、何度もAIにチャットオペレーターに繋いでと懇願したものの繋いでくれず😭

ここでTrip.comに切り替えてチャットオペレーターに繋いでみると、1分くらいで日本人のオペレーターにつながりました。さすが日本人・・丁寧に、仕事早く予約状況を調べてくれて、フライトのリクエストが確定になるよう担当部署へ催促してくれました。(その後きちんとTrip.comから変更完了連絡が来ました)

私の日本語変ですね・・オペレーターさんありがとうございました!

エアアジア直接だったら、本当に空港に行くまでどうなっていたかわからなかった気がします・・!キャンセルとか遅延の連絡も、ショートメッセージで「詳しくは公式サイトへ」と来るだけだし😂初めて代理店経由で航空券を買うメリットを感じた気がする・・。

Trip.comのその他のメリット

✅ 航空券予約でホテルが割引に!

航空券を予約すると、対象ホテルが割引価格で表示されることがあります。

他のサイト(Expediaなど)でも同様の割引がありますが、私のケースではTrip.comの方が安くなっていました。

✅ 空港ラウンジが安くなる

航空券の予約完了画面から、ラウンジ利用券も割引で予約可能。対象ラウンジは、プライオリティパスで入れるところがほとんど。

プライオリティパスを持っていれば購入する必要はないのですが、小学生の長女とラウンジを利用したいとき、小学生にはほとんどゲスト料金がかかります。通常のゲスト料金35USD(= 5,172 JPY)がかかるところ、Trip.comなら4,000円台で表示されていたので、あらかじめ利用することがわかっている場合には買うのもありかも、と思いました。

✅ 観光施設・体験チケットも豊富

マレーシア滞在中には以下の施設

  • Splash Mania(ウォーターパーク)
  • ベルジャヤタイムズスクエア(室内遊園地)
  • KLタワー展望台

に行ったのですが、Splash maniaとベルジャヤタイムズスクエアをTrip.com経由で予約しました。なぜならSplash maniaにはBuy1Get1のオファーがあったので半額くらいになったのと、ベルジャヤも他で買うより安かったので・・!

KLタワーだけは、行きのタクシー内で検索してみたものの、どれを買っていいかわからなかったので現地で購入しました。が、どれも事前に購入しておくと、チケット売り場に並ばずに、送られてきたQRコードを見せるだけでOKだったので楽でした🤗

eSIMが安い

マレーシアのeSIMも取ってしまおう!と一緒に予約したのですが、3日間3GBで250円という心配になるくらいの安さ。マレーシアで接続するまで不安だったのですが、何も問題なく、サクサク動いたので本当に優秀。他の国のeSIMもあります!


Trip.comはどの地域に強い?

Trip.comは本拠地である中国本土、香港をはじめ、台湾、東南アジア、日本などで特によく使われているそうです。前回利用したクアラルンプール国際空港でも大型広告が出ていました。アメリカやヨーロッパエリアでも利用者が広がっているようです。

LCCとの相性も良く、サポートをTrip.com経由にすることで安心感が増すのも◎

Trip.comの注意点

オンラインチェックインに対応していない航空会社もある

今までTrip.com経由で得た予約番号では、ほとんどの航空会社サイトでオンラインチェックインをすることができましたが、唯一中国東方航空だけは「公式サイトから予約でないとオンラインチェックイン不可」でできませんでした。(公式サイトから予約しても、子連れだとオンラインチェックインできないのですが)

日本人オペレーターがいて安心だけど、混んでいる場合も

これはどのサイトにも共通することかと思いますが、日本人オペレーターが混み合っていてなかなか繋がらないことも。英語オペレーターならすぐに繋がりますがどうしますか?とチャット画面上で確認もありました。(私は日本人オペレーターを待ちましたw)

遅延やフライトキャンセルの補償は受けられる?

「Trip.comみたいな代理店経由で航空券を買うと、万が一の時に補償ってちゃんと受けられるの?」

そんな不安、ありますよね。私も初めて使う前は気になっていました。

結論から言うと、エアアジアなどのLCCでは補償はありませんが、JALなどのフルサービスキャリアであれば、Trip.comなど代理店経由の予約でも基本的に航空会社のサポートは受けられます。

たとえば、

  • 欠航や大幅な遅延時の振替対応
  • 必要条件を満たす場合のホテル・食事などの補償

などは、JALが対応してくれるケースがほとんどです。

ただし注意点もいくつかあります:

  • 払い戻しや変更などの事務手続きはTrip.com側の対応になることがある
  • オンラインでの座席指定やチェックインは、航空会社によっては一部制限があることも(JALは比較的柔軟で使いやすいです)

また、実際に私が使ったときには、Trip.com側のチャットサポートが迅速&日本語対応だったので、安心感がありました。

「予約はTrip.com、トラブル時の補償は航空会社」、という形で役割が分かれているので、サポートの連携がスムーズな代理店を選ぶことが大切だと感じました。

まとめ:Trip.com、安心して使える旅行予約サイトでした

最初は不安もありましたが、Trip.comを使うことで、結果としてトラブルなく旅行の手配ができました。

特にカスタマーサポートが繋がりにくいかも?なLCCとの組み合わせ、異なる航空会社を使った往復予約、ホテルや遊び、ラウンジとのセット利用にはかなり便利だと思います。

LCCに乗ってみたいけど乗るまでが不安・・だったり、海外で事前に日本語・日本円支払いでアクティビティを予約しておきたかったり、という場合は使い方次第でかなり心強いツールになると思います!

エアアジアを利用した時の記事です

LCCは乗り遅れると補償はありません・・

また乗りたいな、のシンガポール航空

フルキャリアなのに安い。。!中国東方航空

シェアはこちらから
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

2018年〜2020年バングラデシュ帯同
コロナで帰国後2022年4月からスリランカ駐妻になりました。
南アジアで姉妹子育て中です。
バングラデシュ・スリランカの生活、駐在帯同準備、妊婦ひとり暮らし、0歳児と2人暮らし、子連れ海外旅行などについて書いています。

コメント

コメントする

目次