はじめに
中東の首都・アブダビは、ドバイから車で1~2時間の場所にある、高級ホテルや巨大モール、美しいモスクやビーチなど見どころ満載の街。ドバイは観光地のイメージが強いですが、アブダビってどうなの?と行くまでは少し不安でした。が、実際に子連れで4日間滞在してみると「意外と過ごしやすい!」と感じる場面も多々ありました。
この記事では、実際に我が家が 7歳&4歳の子連れでアブダビを4日間観光したルート を、ホテル・モール・プール・モスクといったスポットとあわせてご紹介します。これからアブダビ旅行を考えている方、特に子連れファミリーの方に役立つ情報になれば嬉しいです。
なぜドバイではなくアブダビに行ったか?
スリランカでの4連休、どこか海外に行きたいなーと飛行機を検索していたら、インドの次に安いフライトがあったのがアブダビだったためです・・!(ドバイと同じ国なのに、ドバイの半額だった)アブダビにも観光地や高級ホテルがたくさんあり、かつオフシーズンで、ホテルはUAEなのにこれでいいのか?とびっくりするくらい安かったので・・!そして行こうと思えば巨大なシーワールド🐬や、屋内テーマパークもあるのが魅力でした✨
子連れアブダビ4日間ルート|1日目


コロンボからエティハド航空に乗って早朝に到着した私たち(南アジアからは4時間半ほどで着きます)。機内も空港もとても綺麗。空港はコンパクトで動きやすい印象でした。
入国してすぐ、大きなスターバックスを発見!スタバのない国に住んでいる我が家は迷わず入店。朝ごはんに頼んだ「ピスタチオラテ」が想像以上に美味しくて感動…!


世界のスタバで飲んだ中で(言ってもそんなに色んな国には行っていない)一番好きかもしれません。ちなみにお値段はトールサイズで約1,000円、ドーナツも700円くらい、お惣菜パンは1200円と結構お高め。
eSIMを買っておいたのでアクティベートし、アブダビはUberが使えるのでUberを呼んでホテルへ。5月のアブダビはかなり暑く、外歩きは厳しめです。
コンラッド・アブダビに宿泊
まずは荷物を置きにホテルへ。

暑いシーズンなのでかなりホテル代が安くなっていて、超高級ホテルのコンラッドアブダビが1泊4人で3万円くらいだった🥹今はもっと安くなってたよ🥹1人1泊1.5万くらいする東京のアパホテルより安いね…。
ここのホテル、泊まると隣接する「エティハドタワー」76階の展望台に無料で行くことができます。お部屋の準備ができるまで、展望台に行くことに。

とにかくすごい高さ…周りのビルも高層なんだけど、ここはほんとにすごい。オイルマネーってすごいな。目の前にはお城のような見た目のマンダリンオリエンタル、そして王宮「カスル・アル・ワタン」が見えます。


マリーナモールでランチ・買い物
最寄りのマリーナモールへもUberで移動(レクサスが来てびっくり)。
モールは広いものの少し閑散としていて、トランポリンの遊び場も料金が高く断念。
子どもたちはマクドナルドが食べたいと言ったのでハッピーセットを買い(マクドがない国に住んでるので、、)私たちは山盛りポテトをフードコートで買いました。
ムスリムの国なので、基本的にフードコートなどではアルコールは提供されていないし、専門店じゃないと買えないそうです。
昼食後、とにかく広いカルフールがあるらしい、と行ってみたら本当に広い。物価の高いアブダビだけど、カルフールとかスーパーでお手頃なものを買って、自炊やホテルのお部屋で食べればそんなにとんでもないお値段にはならないかと思いました。日用品やおもちゃなどもとにかく大量にあって、見ているだけで楽しいスーパーでした🥹
ホテルに戻ってプールタイム

帰ってお部屋へ。広い✨ベッドも広めのが2台。大きな窓からはまたアブダビの海辺の景色が見れました。ずっと晴れてるの、すごい。
せっかくなので、ホテル内のプールへ✨土曜日の午後は、プールサイドのレストランでブランチと生演奏がやっていて、おしゃれイケイケ感がすごかった!この日だけはシャンパンを含むお酒のフリーフローもやっているので、みんなガンガンお酒飲んで、生牡蠣とか食べて、ラグジュアリーなお昼下がりを過ごしていました🍾(あとから値段見たら、飲み食べ放題で6万円くらいしたw 私たちは既に昼食後だったので、プールの中から生演奏を楽しんでいました)


ここのプール、本当に楽しい。プールバーもあったりして雰囲気がいい。プールの外にはビーチがある。中東ってあまりイメージがなかったけどエメラルドグリーンの海が綺麗でした。小魚もたっくさん泳いでいた!波よけもついてるし、安全に遊べます☺️
夕食はホテル内のタパスレストラン
結構長い時間プールで過ごしてこの日は夕食🍽️ホテル内のタパスレストランへ。タパスレストランと聞くとカジュアルな感じもしますが、さすがコンラッドのレストラン、なかなか高級感のあるお店でした。


全部美味しかった!言えば子ども用にパスタとポテトも作ってくれて、ホスピタリティに溢れていました🥹♡
この日はベッドが気持ち良すぎて爆睡💤(ホテル詳細についてはまた別記事でご紹介します)
子連れアブダビ4日間ルート|2日目
朝ごはんはカルフール調達で
朝は昨日カルフールで買っておいたグリークヨーグルト。濃厚で美味しい。


ミニバーには美味しいカプセルタイプのコーヒーもあって、毎日6個ずつ補充してくれるのでたくさん飲みました☕️
長女は「プールに行く!」と言うので夫と残り、私と次女は先にUberでギャレリアモールへ。10時開店の少し前に着きましたが、建物には入れて助かりました。外は暑すぎて待つのは厳しいのでありがたい…。

ギャレリアモールはアブダビの中でも特に見やすく、トイレの数も多くて場所もわかりやすいので子連れにおすすめ。ベビーカーもレンタルできるので快適に過ごせました。
その後、夫と長女も合流し、結局夕方まで一日中モールで過ごすことに。
トイザらスでおもちゃショッピング

最初に向かったのはトイザらス。とにかく広くて、日本から来てもワクワクするスケール感!

次女は大好きな「ギャビーのドールハウス」シリーズを発見。特に「キティフェアリーのガーデンツリーハウス」に一目惚れし、これは買わなくては絶対に恨まれるレベルで欲しそうだったので購入(次女は飽きずに結構おもちゃで遊ぶタイプ)。日本なら同じ価格で大きなドールハウスが買えるくらいの値段だったので、高い・・タカラトミーが日本でライセンス販売してくれているありがたさを実感しました。
フードコートでランチ
お昼はフードコートへ。
- ピザ(Sサイズ):約1,000円
- サラダ(ハーフサイズでも大きい!):約1,000円

ホテルから持参した水と一緒にランチタイム。アブダビのモールでのランチの最低価格は飲み物なしで1000円くらいだと思います。でも、フードコートのテーブルや椅子がとにかく贅沢・・景色もいいし、フードコートランチでもなかなか素敵な気分で食べられます🤗
午後もショッピングを満喫
長女たちと合流し、午後も引き続きモールを散策。子どもグッズのお店で見かけたディズニー公式のプリンセスドレスはどれも約1.6万円・・!(つくりもいいんですけどね)

さらにモール内の有料プレイグラウンドは利用料が1万円近くと、なかなかのお値段。
日曜日だったので、あちこちのプレグラで子どもたちのお誕生日会が開催されていて華やか。アブダビで子育てするのは、やっぱりかなり予算が必要そうだなと感じました。
夜はホテルのイタリアンで
夕食はホテル内のイタリアンレストランへ。注文した前菜盛り合わせが予想を超えるボリュームで、大人はこれだけで大満足。子どもたちもイタリアンなのでピザなどホテルご飯を楽しみ、この日もぐっすり眠りにつきました。


子連れアブダビ4日間ルート|3日目
朝のひととき
今日は「観光っぽいことをする!」と決めた日。

朝はひとりでホテルのプールをお散歩。朝から空は雲ひとつなく晴れています。お天気を気にせず動ける国ってすごい。
ヤス島でランチ
向かったのは、アブダビ最大のエンタメエリア ヤス島。アブダビ、レクサスで120kmくらいで爆走してくれるのですがコンラッドアブダビからヤス島まで1時間近くかかりました。
ここに「シュウマイやご飯、ラーメンが食べられる」と評判のレストランがあると聞き、行ってみることに。
5階建くらいの集合住宅に囲まれたここは、ヤス島に働きにきた人たちの寮?みたいなところにあるレストランらしい。


夫と長女はラーメン、私は韓国風チキンののったご飯。次女は白米+シュウマイ。確かに千円ちょっと出せばお腹いっぱい食べられて、ドリンクもついてくるし、ここでも美味しいピスタチオラテが飲める。アジア、南アジア、欧米系の人まで色んな人が仕事の合間に訪れていました。
ヤスモールを散策
食堂からヤスモールは近いんだけど歩くと遠いし暑い。のでまたUber。ヤスモールはとにかく広すぎて全貌が見えない・・フェラーリワールドもあるらしいけど辿り着かない・・。オーストラリア、東南アジアなどで大人気の学校用品ブランド「Smiggle」を輸入販売しているお店があったので、ついつい長居してモールを後に。


アブダビ歴史博物館
次に向かったのはアブダビの歴史博物館。ゴンドラに乗りながら、UAEの歴史をジオラマで学ぶという体験型の展示。



ラクダを飼っていたシーンから、油田発掘をしているシーンへの切り替えが早すぎてあまり理解したとは言えないものの、入場料も安かったのでそんなものかなと。ミニ水族館もあるとのことでしたが、水槽の中に魚の姿は見当たらず。
こちらは広大な公園の中にあるのですが、子ども向けの乗り物が動くのは夕方6時ごろだよ〜と言われました。
「シェイク・ザイード・グランドモスク」
夕方は、アブダビ最大の見どころである シェイク・ザイード・グランドモスク へ。
アクセスは少し独特で、まずショッピングモールの中を歩き、最後にチケット売り場へ出ます。服装や子連れルールなどは事前に調べて行くのがおすすめ。(別記事で書きます!)


夕暮れ時に見るモスクは本当に圧巻。白い大理石が夕陽に染まり、幻想的な雰囲気に…🌙✨
アブダビに来たら必ず訪れるべきスポットだと感じました。
夜はホテルのプールバーでリラックス
遅い時間にホテルへ戻り、そのままプールバーへ。カジュアルで雰囲気も良く、プールの水面を眺めながら過ごす時間は最高の締めくくりでした。


こちらのポキサラダが4,000円なのは驚きだけど、だんだん慣れてきた気がするよ・・?
子連れアブダビ4日間ルート|4日目(帰国日)
朝のお買い物
最終日は昼頃に空港へ向かう日。朝はプールサイドとビーチをお散歩した後、ホテル敷地内のスーパー 「モノプリ」 でちょこっと買い物をしました。

物価が高めなのと小さいクーラーバッグしか持ってきていなかったので爆買いはできませんでしたが、クロワッサンやチーズ、お菓子などちょっとしたものをお土産代わりに。ホテルと同じ敷地内にあり、気軽に買えるのが便利でした。
空港へスムーズ移動
空港まではもちろん Uber。アブダビは道路がよく整備されていて渋滞がほとんどなく、移動が本当にストレスフリー!逆に「歩き移動」はほぼ無理なので、観光で来たらUber必須の街だなと実感しました。
出国&最後のピスタチオラテ
エティハド航空の自動チェックインに思った以上に時間がかかり、少しバタバタ。
それでもなんとか空港で最後の ピスタチオラテ をゲットして、搭乗へ。名残惜しいけど、これでアブダビ旅行は締めくくり。

機内の過ごし方
帰りのフライトは4時間ほどの近距離路線。座席モニターはないタイプでしたが、前席にある QRコード を読み込むと、自分のスマホやタブレットで映画や番組が見られる仕組みでした。

結果的にこちらの方が使いやすく、子連れでも快適に過ごせました。

他にも子連れで行くと楽しいアブダビのスポット
我が家は今回は時間が足りずに行けなかったのですが、子どもがもう少しアトラクションを楽しめるようになったらぜひ行きたいスポットはこちらです👇
SeaWorld Abu Dhabi(ヤス島)

入場料:大人 AED 375、子ども AED 290
概要:世界最大級の屋内海洋テーマパーク。氷の極地から熱帯の海まで8つのテーマ空間が広がり、ペンギン、イルカ、シャチなど多数の生態展示やショーも充実。教育とエンタメが融合した体験が楽しめます💙
Warner Bros. World Abu Dhabi(ヤス島)

入場料:一般 AED 345、子どもはAED 275(身長1.1m未満)
概要:世界最大級の屋内テーマパークで、6つのテーマゾーンに29以上のアトラクションやライブショー、キャラクターグリーティングがそろう。大きな建物の中で涼しく楽しめるファミリー向けスポット 。
Ferrari World Abu Dhabi(ヤス島)

入場料:約 AED 325–345 から(大人)
概要:世界初のフェラーリをテーマにした屋内テーマパーク。世界最速ローラーコースター「Formula Rossa」ほかスリル満点の乗り物多数、さらに子ども向けファミリーゾーンも整備されており、家族みんなで楽しめるアトラクションが豊富 。
Yas Waterworld(ヤスウォーターワールド)

入場料:大人 約 AED 295(約1.1万円)、子ども 約 AED 225(約8,500円)で、3歳未満は無料のプランあり 。
概要:
アブダビ・ヤス島にあるエミラティ文化をテーマにした屋外ウォーターパーク。45以上のスライドやアトラクションを擁し、「Dawwama(世界初のトルネードスライダー)」「Bubble’s Barrel(世界最大の波の滑り台)」などユニークな体験が満載です。家族みんなで1日中楽しめるアトラクションが目白押しです🏊
周遊チケットがお得!!
SeaWorld Abu Dhabi、Warner Bros. World Abu Dhabi、Ferrari World Abu Dhabi、そして Yas Waterworld の入場料はそれぞれ単体で買うと結構なお値段になります。ですが、いくつか回る予定があるなら 周遊チケット が圧倒的にお得!2パーク周遊チケットや4パーク周遊チケットがあり、なんと4パーク分をまとめて買っても2万円少しから。家族旅行で複数のテーマパークを楽しむなら、ぜひ利用したいチケットです。
Corniche Beach(コーニッシュビーチ)

入場料:無料(公共ビーチ)
概要:アブダビ市内を彩る8kmにわたるビーチと遊歩道。ファミリーゾーンは浅瀬で安全、砂の上に敷かれたマットや滑らかなアクセスで車椅子にも優しい設計。パークや遊具、緑地もあり、リラックスした1日を過ごせるスポット
まとめ
子連れでのアブダビ滞在は、移動はUberで快適、ホテルはオフシーズンなら高コスパ、観光もプールも思い切り楽しめるなど、予想以上に充実した旅となりました。
物価は少し高めですが、事前にチケットを購入しておいたりホテルの充実施設を利用すれば意外とお得に楽しめます。美しいモスクは行って良かった場所。これからますます観光都市として注目されるアブダビ、ぜひ子連れ旅の候補にしてみてください。
コメント